『現代アートde富士山提灯行列』アート提灯前売り販売のお知らせ 2013年8月5日 富士山アート提灯(限定品) 大きさ:約22cm×約20cm(和提灯で蝋燭が中に入ります) デザイン:中村ケンゴ(美術家) お値段:提灯+手ぬぐいセット前売り1,800円 通常価格2,230円 提灯 前売り 900円 通常価格1,000円 ※10月1日より通常販売価格になります。 ※(前売り券販売日:2013年8月3日(土)~9月30日(月) ※お受け渡し… ≫すべて読む
システム不具合のお詫び!(__) 2013年7月25日 7月25日午後1時頃、掛川観光協会HPにエラーが発生しました! 現在復旧中です!暫くお待ちください!ご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。 ≫すべて読む
毎日暑いですね~!市内で涼を感じられる場所を紹介しますね! 2013年7月14日 松葉の滝:倉真温泉のさらに奥、倉真川の源流にあり、松葉茶組合倉庫右側のちょっと急な坂登って暫くすると駐車場が見えます。ここから徒歩で約8分ほど進むと到着です。 … 1. 滝までの道がかなり狭いので要注意、大雨後の土砂崩れが所々に見えます! 2. 道路幅が狭いので、普通車よりも軽自動車のほうが良いと思います! 松葉の滝…http://www.ci… ≫すべて読む
kakegawa band fes(歩行者天国イベント)のお知らせ 2013年7月8日 BBQ in つま恋の夏がやってくる! ここ掛川では、ようこそ掛川♪という気持ちを込めて、 7月14日(日)午後5時~午後8時30分、「kakegawa band fes」(歩行者天国インベント)を開催。 掛川駅北口駅前通りが、夜カフェに♪♪♪アマチュアバンド、掛川観光PRゾーン。 いつも気になっていたお店がカフェに登場と盛り沢山な一夜となります。 いつもと違う掛川の夜をお楽しみください。。 ≫すべて読む
市道粟ヶ岳登山道線 通行止め及び交通規制について 2013年7月5日 ○通行止め 7月4日(木)、路肩崩落が起きたため、「東山いっぷく処」から粟ヶ岳山頂への車道が復旧工事のため7月16日(火)から31日(水)(予定)まで通行止めです。 ※ハイキングコースは、通行可能です。 ※路肩崩落の場所については、地図をご覧参照ください 通行止めについてはhttp://goo.gl/maps/5AoWRよりご確認ください。 ○通行規制(通行止めを含む) 配水管布設工… ≫すべて読む
掛川市 時の記念日 2013年6月10日 平成25年6月10日 掛川城御殿にて大太鼓打ち鳴らし式が行われました! これは、時間の大切さを再認識させてくれる式典として、毎年掛川観光協会掛川支部が開催しています。 ≫すべて読む
「紫陽花」見頃 6月上旬~7月上旬 2013年6月6日 貞和元年(1345年)に創建された本勝寺は「花の寺」として有名で、初夏にはあじさいが美しく咲き誇ります。本勝寺には県指定文化財のナギとマキの門をはじめ、絵画や彫刻などの市指定文化財も数多く保存されています。 【本勝寺】掛川市川久保8 ℡0537-74-2050 入園料300円 &nb… ≫すべて読む
☆逆川~ユリ花見頃迎え☆ 2013年6月5日 5月下旬から6月末頃まで、掛川城近くの逆川堤防、瓦橋から奥姫橋までの両岸約600メートルに、 約33,000球40品種のユリが咲き誇ります。 ぜひ、川辺のユリ街道にお越しください。 大きな地図で見る ≫すべて読む
掛川市 時の記念日 2013年5月15日 時の記念日 西暦671年天智天皇が日本で初めて漏刻(ろうこく、水時計)を設置し、漏刻博士と時守にこれを管理させました。「日本書紀」によるとこの日は4月25日であり、今の暦に直すと6月10日にあたることから、大正9年(1920年)に6月10日が「時の記念日」とされました。 現在でも、滋賀県大津市の近江神宮において漏刻祭が執り行われている他、幼稚園児・小学生を対象とした時間についての講義・絵画コンクー… ≫すべて読む