掛川市の初日の出スポット

国安海岸、小夜の中山、粟ヶ岳山頂が掛川市内の3大初日の出スポットです。 http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/event/hatuhinode.html 市内中心部の初日の出スポットの1つは掛川城天守閣前です。 天守閣には入れませんが、毎年100名を超える市民が初日の出を拝みに参ります。 初日の出の後は、近くの神社への初詣はいかがでしょう。 市内の…


サイクリスト向けのサービス向上を図り、サイクルツーリズム協議会を設立。

平成24年12月12日、サイクルツーリズム(自転車旅)の魅力を発信する協議会が設立されました。同協議会の会長には太田忠四郎袋井市観光協会会長、副会長には平野正俊掛川観光協会会長が就任しました。 同協議会では、自転車旅の人気が高まっていることを受け、掛川観光協会をはじめとする中東遠地域の5市1町の静岡遠州観光ネットワーク、伊豆狩野川流域の2市1町の観光協会、ほか県内の観光協会や市町、静岡県が参画して…


サイクルツーリズム・FAMトリップ

静岡遠州観光ネットワークは、11月29日~12月2日にかけて、台湾旅行エージェント、自転車関係者、メディアの方をお招きして、ゆるゆる遠州サイクルツーリズム・FAMトリップを行いました。 さっそく参加者メンバー上順旅行社・高世軒さん(Fantasy Tours Mr. Shin-Hsuan Kao)からブログ返信をいただきました。写真も素晴らしので、ぜひご覧ください。 http://blog.yam…


掛川大祭の様子が11月11日14時から放送されました。

11月11日14時からSBSテレビ「ダイドードリンコ 日本の祭り2012」で、掛川大祭が放送されました。  ※SBS(静岡放送)ですので、、静岡県内のみの放送でした。ホームページでも紹介されています。 http://www.dydo-matsuri.com/list/kakegawa/


9月23日は第8回市民スポーツ交流フェスティバル 終了しました。

  9月23日は第8回市民スポーツ交流フェスティバルが開催されます。当日は掛川市役所からシャトルバスも出ます。是非家族でお出かけください。http://www.kakegawa-taikyo.com/fes/index.html


夜の美術館と現代アート トークショー 終了しました。

2012年9月1日(土)夜の美術館と現代アート トークショーが開催されます。受付は二の丸美術館で17時50分。18時より開催されます。終了の予定は20時30分です。定員は60名で対象は小学生高学年以上、参加料は500円です。申し込みは二の丸美術館へ電話0537-62-2061です。


掛川大祭 特設ページ開設!!

江戸時代からの伝統を脈々と伝えてきた掛川祭、とりわけ今年は3年に一度開催される大祭の年にあたります。各町ごとに特色ある飾り付けがされた屋台と獅子の勇ましい舞とともに、掛川大祭三大余興「大獅子」・「かんからまち」・「奴道中(やっこどうちゅう)」が行われ、掛川の街は祭一色に彩られます。 この掛川大祭の特設ページがアップされました。内容は随時更新しますので、皆さんこちらからご覧ください。


掛川城天守閣が無料で入城できます。 終了しました。

8月13日から15日の17時~20時30分の間 は掛川城天守閣に無料で入館できます。 天守閣から掛川の夜景を堪能ください。


掛川納涼まつりが28日(土)・29日(日)に開催されます。(終了しました)

毎年恒例の「掛川納涼まつり」が、掛川駅前通を会場に7月28日(土)・29日(日)開催。 28日の午後8時からは手筒花火が、三の丸広場で予定されています。降り注ぐ火の粉をものともせず、筒を抱えた姿は実に勇壮!ライトアップされた掛川城と共にお楽しみください! また、納涼まつり開催に伴い、交通規制を両日午後5時30分から9時15分まで行いますので、ご了承ください。 ■掛川納涼まつり 開催日時:平成24年…


県移動知事室で「バイク・フレンドリー・ステーション」を大いにPR

7月19日(木)、袋井市可睡斎瑞龍閣において開催された平成24年度移動知事室では、静岡遠州観光ネットワーク(袋井市観光協会会長 太田忠四郎)と意見交換などが行われました。  静岡遠州観光ネットワークの太田会長は、同会の設立経過や県西部地域の知名度アップ、観光適地として取り組むべきことについて熱く話されました。また、平野正俊掛川観光会長は、中東遠地域の小笠山麓は、静岡県内でも伊豆狩野川、浜名湖に並ぶ…