kakegawa band fes(歩行者天国イベント)のお知らせ 2013年7月8日 BBQ in つま恋の夏がやってくる! ここ掛川では、ようこそ掛川♪という気持ちを込めて、 7月14日(日)午後5時~午後8時30分、「kakegawa band fes」(歩行者天国インベント)を開催。 掛川駅北口駅前通りが、夜カフェに♪♪♪アマチュアバンド、掛川観光PRゾーン。 いつも気になっていたお店がカフェに登場と盛り沢山な一夜となります。 いつもと違う掛川の夜をお楽しみください。。 ≫すべて読む
市道粟ヶ岳登山道線 通行止め及び交通規制について 2013年7月5日 ○通行止め 7月4日(木)、路肩崩落が起きたため、「東山いっぷく処」から粟ヶ岳山頂への車道が復旧工事のため7月16日(火)から31日(水)(予定)まで通行止めです。 ※ハイキングコースは、通行可能です。 ※路肩崩落の場所については、地図をご覧参照ください 通行止めについてはhttp://goo.gl/maps/5AoWRよりご確認ください。 ○通行規制(通行止めを含む) 配水管布設工… ≫すべて読む
掛川市 時の記念日 2013年6月10日 平成25年6月10日 掛川城御殿にて大太鼓打ち鳴らし式が行われました! これは、時間の大切さを再認識させてくれる式典として、毎年掛川観光協会掛川支部が開催しています。 ≫すべて読む
「紫陽花」見頃 6月上旬~7月上旬 2013年6月6日 貞和元年(1345年)に創建された本勝寺は「花の寺」として有名で、初夏にはあじさいが美しく咲き誇ります。本勝寺には県指定文化財のナギとマキの門をはじめ、絵画や彫刻などの市指定文化財も数多く保存されています。 【本勝寺】掛川市川久保8 ℡0537-74-2050 入園料300円 &nb… ≫すべて読む
☆逆川~ユリ花見頃迎え☆ 2013年6月5日 5月下旬から6月末頃まで、掛川城近くの逆川堤防、瓦橋から奥姫橋までの両岸約600メートルに、 約33,000球40品種のユリが咲き誇ります。 ぜひ、川辺のユリ街道にお越しください。 大きな地図で見る ≫すべて読む
掛川市 時の記念日 2013年5月15日 時の記念日 西暦671年天智天皇が日本で初めて漏刻(ろうこく、水時計)を設置し、漏刻博士と時守にこれを管理させました。「日本書紀」によるとこの日は4月25日であり、今の暦に直すと6月10日にあたることから、大正9年(1920年)に6月10日が「時の記念日」とされました。 現在でも、滋賀県大津市の近江神宮において漏刻祭が執り行われている他、幼稚園児・小学生を対象とした時間についての講義・絵画コンクー… ≫すべて読む
粟ヶ岳感謝週間 2013年5月15日 日ごろのご愛顧に感謝して「粟ヶ岳感謝週間」を実施します。 ハイキングにピッタリな行楽シーズンに粟ヶ岳山頂に行ってみよう! 粟ヶ岳感謝週間 詳細情報 開催日時 5月23日から29日 開催場所 粟ヶ岳山頂休憩所 内容 5月23日から29日(月曜日を除く)麺類メニュー全品50円引き 5月26日、27日は来場者各日先着50人にアイスクリームサービス 主催 掛川観光協会 営業時間 10時から16時頃 定休… ≫すべて読む
~越後長岡藩牧野家『ひな人形の里帰り』二の丸御殿にて開催します~ 2013年4月26日 4月27日(土)から5月6日(月)まで二の丸御殿にて越後長岡藩牧野家「ひな人形の里帰り」を開催します。 このおひな様は越後長岡藩十代藩主、牧野忠雅(ただまさ)公の養嗣子忠恭(ただゆき)公の娘、つね姫出生の翌年、母の実家である遠州掛川藩主太田資始(すけもと)公から贈られたひな人形で、この度170年ぶりに里帰りするものです。 その年代や花押、家紋などから作者は「幻の名人」と称された「江戸の人形師、二代… ≫すべて読む
掛川春のお茶まつり!!4月27日~5月末日 2013年4月24日 今年新茶のシーズを迎え、4月27日~5月末日にかけて 「掛川春のお茶まつり!」 開催します。掛川市内多数イベントがあり、この機会是非ご参加ください。 詳細こちらご参考ください ≫すべて読む