茶草場農法と生物多様性について放送されます!

日 時:3月20日(木)午後7:30~午後7:55放送予定 放送局:NHK総合(NHK静岡放送局) 番組名:静岡流『茶草場~お茶作りが育む小宇宙』 昨年5月、世界農業遺産に登録された「静岡の茶草場農法」秋から冬に掛けてススキやササなどの雑草を刈り取り、干して茶園の畝間に敷く昔ながらの農法が今でも掛川市の東山地区を中心に実踐されています。 お茶が美味しくなると信じ、続けられてきた茶草場農法が実は豊な…


「掛川観光PR海外誘客事業」Ⅱ

静岡県観光振興課主催のファムトリップが昨日からスタート! 中国からの旅行代理店など4名が参加し、本日は 花や鳥で有名な掛川花鳥園を視察しました。掛川花鳥園は「花と鳥とのふれあい」が楽しめるテーマパークです。広報担当のガイドの解説でより一層楽しんでいただけました。偶然市内保育園児と遭遇、子供たち天真爛漫の笑顔を目にし、和気あいあいとしたひとときでした。 ぜひ、多くの中国の方に掛川を訪れて欲しいです(…


美しい艶の樺細工や伝統ある美濃焼茶器

呈茶サービスを行っています! ビジターセンターでは、観光のご案内をしながら呈茶サービスをしています。 優しい手触りと美しい艶の樺細工(秋田県仙北市)や1300年の伝統がある美濃焼(岐阜県多治見市)の茶器等で、掛川自慢の深蒸し茶をお入れします。 「お茶のまち掛川」に訪れた方が、ほっこり一息つける場所になればと思っています♪


「掛川観光PR海外誘客事業!」

静岡県台湾事務所主催のファムトリップが昨日からスタート! 台湾からのメディアや旅行代理店など15名が参加し、本日は掛川城と花鳥園などを視察しました。 掛川城では、忍者ガイドの方から掛川城の歴史に熱心に耳を傾けていました。 花や鳥で有名な掛川花鳥園では、たくさんの花と鳥に感激した様子で、とてもよい感触でした。 ぜひ、多くの台湾の方に掛川を訪れて欲しいです(*^_^*)  


2014年第7回つるし雛展示会in五明

「新作続々登場」五明を中心としたお母さん方が展示会を張りあいに、 毎年制作して。今年もたくさんの新作が飾られます。 ぜひ、ご覧下さい。 ◆入場無料 期間:3月26日(水)~3月30日(日) 時間:9:00~17:00 場所:静岡県掛川市五明431 ℡:0537-28-0552


JAPAN WAVE CLASSIC 2014 本日2日会場の変更のお知らせ

本日(3/2)、国安海岸で開催予定のALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014(第14回全日本アマチュアウエイブ選手権)ですが、風の状況により、会場を牧之原市の須々木ポイントに変更するとの連絡が主催者様から入りましたのでお伝えいたします。 主に午前中に行われるとのことです。ご了承いただきますようお願いします。 ホームページ:http://www.jw-a.org/


掛川駅前通りの商店などが、2週にわたってテレビで紹介されます!

「懐かしく、新しい」をコンセプトに、静岡県内に残る昭和のモノ、食、文化などを紹介しているコーナーに登場! 掛川市に残る昭和の風情を伝えます。 ぜひ、ご覧ください♪… ※静岡県内のみの放送となります。ご了承ください。 ■掛川駅前通り昭和の風情紹介 放送局:SBSテレビ 番組名:イブニングeye 放送日:2月27日(木)・3月6日(木)16:45~ 「3丁目の昭和」のコーナー内で放送予定で…


サイクリストの皆さまへ

例年、3月中旬に開催してきました「ゆるゆる遠州ロングライド&ガイドライド」は、今年から『ゆるゆる遠州ロングライド2days』に衣替えします。 2日間で定員280名という、この規模のガイドライドができるのは国内でこの地域だけでしょう。50名近いロコサイクリストたちが渾身のチカラを 込めて練り上げた7つの自転車旅です。1コース定員20名のガイドライドを、早春の静岡遠州路で繰り広げます。参加者の募集を開…


ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014が開催されます

ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014(第14回全日本アマチュアウエイブ選手権)が開催されます。 各クラスとも寒さを吹き飛ばす熱い対戦が予想されます。ぜひお出かけください♪ ■ALL JAPAN WAVE CLASSIC 2014 日時:3月1日(土)、2日(日)両日とも10:00競技開始 場所:掛川市菊川河口付近(大東総合運動場南側海岸付近) 参加クラス:メンズスペシャルクラス、…


龍尾神社のしだれ梅が見頃です

梅園全体としては5分咲きですが、陽のよくあたるところは満開の状態です。 詳しくは、龍尾神社梅園ブログをご覧いただくか、同神社までお問い合わせくだい。 ※入園料…600円 ■ 龍尾神社梅情報ブログ…http://tatsuojinja.hamazo.tv/ ■ 龍尾神社…静岡県掛川市下西郷84(http://goo.gl/maps/JsaMn) TEL:0537-23-0228/FAX:0537-2…