☆あじさい☆ 2014年6月12日 ※写真は本勝寺です。 ■本勝寺 6,600平方メートルの境内に咲き誇る70品種1万株のアジサイは遠州一! 見頃:6月12日現在、8分咲き 開館時間:8:30~16:30 住所:静岡県掛川市川久保8(http://goo.gl/maps/9kC6W) 入園料:300円(花の管理料としての寄付金)… 電話: 0537-74-2050 begin_of_the_skype_highlight… ≫すべて読む
掛川市竹の丸ホタル観賞ディナー 2014年6月11日 6月10日夜、竹の丸でホタル観賞ディナーが行われました。 竹の丸庭園にゲンジボタル150匹が放たれ、オカリナ演奏・ガーデンビュッフェを楽しみながらホタル鑑賞ができます。 本日、6月11日も開催されます。この機会をお見逃し無く! 日時:6月11日(水)午後6時30分から受付 場所:竹の丸 料金:大人5,000円 子供2,500円 問い合わせ:掛川グランドホテル 0537-23-2222 … ≫すべて読む
時の記念日 太鼓打ち鳴らし式が行われました! 2014年6月10日 本日、6月10日の「時の記念日」に、掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式が行われました! これは、時間の大切さを知ってもらおうと毎年、掛川観光協会掛川支部が開催しています。 式典には、地元の幼稚園児が参加し、忍者や茶のみやきんじろうくんと一緒に、大太鼓を一生懸命打ち鳴らしていました! どーん!\(^0^)/ 時の記念日…http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko… ≫すべて読む
JRさわやかウォーキングが掛川で行われます! 2014年6月10日 「歴史のまち掛川を訪ねて」コースで、さわやかウォーキング(^_-)=☆ ぜひ、ご参加ください! ■歴史のまち掛川を訪ねて 日時:6月14日(土) スタート受付時間:8:30~11:00 ※開催の可否については、当日朝6時からJR東海テレフォンセンターでお問い合わせを承ります。お出かけの前にご確認ください。 スタート・ゴール:掛川駅(北口) コース距離:約11km 所要時間:約2時間30分 ホームペ… ≫すべて読む
現在掛川駅前通りにて、友引ストリートカフェ&HOME(雑貨市)開催中です! 2014年6月8日 この時期はやっぱりアイスコーヒーですね(^^) 店舗ごとの味や香りの違いを楽しむのもありです。… 他にもおいしそうなマフィンやきちんと食事なラーメン等々、どれにしようか迷うくらいです。 スタンプラリーも開催中!当選の鐘がひっきりなしに鳴っていました。 HOMEの方も、とてもおしゃれな雑貨でいっぱいです。 お店の方とお話しながらお気に入りを探してみてはいかがでしょうか。 どちらも本日15… ≫すべて読む
逆川ユリ開花♪見頃間近です!! 2014年6月8日 掛川城周辺、逆川のユリ見頃間近です♪ 瓦橋から奥姫橋まで約600mの堤防には約40種33,000球のユリが植えられ、毎年訪れる多くの市民や観光客を楽しませてくれています。 ≫すべて読む
6月10日時の記念日太鼓打ち鳴らし式in掛川城御殿 2014年6月8日 6月10日の「時の記念日」に、掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式が行われます。 掛川城御殿に入場される方は、大太鼓の打ち鳴らし体験ができ、先着100人に砂時計がプレゼントされま~す(^0^)/ ※御殿の入場料が必要 ■時の記念日 太鼓打ち鳴らし式 日時:6月10日(火) 11:40~式典 12:00~大太鼓打ち鳴らし 会場:掛川城御殿 ホームページ:http://www.city.kakegawa.s… ≫すべて読む
遠州横須賀三熊野神社大祭・第20回記念おまつり写真コンテスト作品展が開催されます 2014年6月7日 いよいよ本日から、遠州横須賀三熊野神社大祭・第20回記念おまつり写真コンテスト作品展が開催されます! 531点もの応募作品全てを展示いたします!お祭りの熱気あふれる写真をぜひ、ご覧ください! ※本日、6/7(土)13:30から展示会場で表彰式を行います。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 ■第20回記念おまつり写真コンテスト作品展 展示期間:平成26年6月7日(土)~7月8日(火) 9:… ≫すべて読む
「第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか 2014」が開催されます! 2014年6月6日 遠州横須賀でよさこいイベント初開催! 「第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014」が開催されます! 日時:6月22日(日) 11:00~17:30 ※雨天決行… 会場:掛川市横須賀 三熊野神社境内・横須賀高校前広場・中本町通り(http://goo.gl/maps/b4HhF) 内容:地元のよさこいチーム「美楽連(びらくれん)」が中心となり、よさこいイベントを横須賀に!と計… ≫すべて読む
世界農業遺産「静岡の茶草場農法」活用フォーラムが行われます 2014年6月5日 静岡県内で伝統的に営まれている茶草場農法。お茶農家の方々が良いお茶を作ろうと 長年にわたり営んでいるこの農法が貴重な動植物の生息域を守っています。 この素晴らしい農法を維持し次の世代につなげていくため、今回のフォーラムでは、世 界農業遺産基金代表のパルヴィス・クーハフカン氏と国際連合大学サステイナビリィと平 和研究所所長の武内和彦氏を講師にお迎えし、世界農業遺産「静岡の茶草場農法」の今後 に向けて… ≫すべて読む