「工芸を我らに」in 資生堂アートハウス

「工藝を我らに」 資生堂が提案する美しい生活のための展覧会 会期:平成28年1月15日(金)~4月3日(日) 開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週月曜日(ただし祝祭日の場合は翌日) 会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣751-1/http://goo.gl/maps/N6TGZ) 内容:5名の工藝家による新作にアートハウスの収蔵品を取り混ぜながら、私たちの日…


紅葉シーズン突然やってくる(^_-)-☆

最近急に朝晩冷え込みますね!掛川駅南口の「嵐の木」(勝手に名前付けました!m(__)m) 真っ赤に染まり、力が強く寒さを乗り越えようとしています。 年末年始が色々とお忙しい所、時には一休みをして紅葉を楽しんではいかがです。??  


茶草場~世界農業遺産テレビ放送のお知らせ!

世界農業遺産認定地域の掛川市東山が下記テレビ番組で紹介されます! 是非、ご覧ください! ◆静岡第一テレビ「ごちそうカントリー」 11月29日(日)11:40~ 東山いっぷく処や粟ヶ岳山頂売店も紹介されます! ◆フジテレビ系「バイキング」 12月1日(火)11:55~12:55 皆さん、お見逃しなく(^^)/


掛川特産品販売サイトで、季節限定の「自然薯」を発売!

11月~3月限定、冬の季節にだけ食べられる、掛川里山のおいしい味覚「自然薯」です! 写真は、滋味豊かな掛川いも汁の作り方。掛川特産、懐かしい味わいの郷土料理です。 ぜひ、お求めください♪ ■掛川特産品販売サイトhttp://12kakegawa.jp/item-imo/index.html


第3回掛川市城下町駅伝競走大会 参加チーム募集!!

来年も城下町駅伝がやってきます! 10月30日(金)より、出場参加チームの申込みが始まります! 先着順で定員になり次第、申込みが締め切りになりますので、出場をお考えのチームはお早目にお申し込みください。 ■第3回掛川市城下町駅伝競走大会 開催日時:平成28年2月14日(日)雨天決行 開会式/閉会式:掛川城三の丸広場 コース:掛川城下町周回コース11.38㎞(小中学生6.44㎞) 申込方法:「参加申…


掛川城公園で「菊花展」が行われます!

■「菊花展」 期間:10月25日(日)~11月3日(火・祝) 時間:9:00~16:00 ※最終日は15:00まで 会場:掛川城公園三の丸広場(静岡県掛川市掛川1138-24/http://goo.gl/maps/4ItAF) その他:花苗の即売もあります。 主催:掛川市・フワラーエンジェル、掛川城公園管理事務所 問合せ先:掛川城管理事務所(電話:0537-22-1146) ■茶席付き菊花弁当販売…


第17回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

■第17回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展☆ 日時:10月23日(金)13:00~17:00/24日(土)9:00~21:00/25日(日)9:00~17:00 会場:遠州横須賀街道(http://goo.gl/maps/gB4P6) URL:http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/chittyanabunkaten.ht… 本部電話(期間中のみ):0537-4…


「つま恋サウンドイルミネーション」が開幕します!

ヤマハリゾートつま恋で「つま恋サウンドイルミネーション」が、平成27年10月31日(金)から開幕します! 今年は、メイン会場の「ト音記号ゾーン」を星のデザインに一新!散りばめられた星の真ん中にいるような感覚になるファンタジックなスターダストスクエアが新たに登場とのことです。 また、スマートフォンを使った参加型アトラクションも行われるそうですよ~☆ 開幕が待ち遠しいですね~(*^_^*) ■つま恋「…


加茂荘花鳥園・第5回ダイヤモンドリリー展

陽の光を受けると花弁が光を反射し、ダイヤモンドダストのように上品にきらきらと輝く美しい晩秋の宝石のような花、ダイヤモンドリリーの展示会を行います! また、庄屋屋敷加茂荘の庄屋茶寮では、フクロウと一緒に掛川の深むし茶をゆったりとお楽しみ頂けます。 ■加茂荘花鳥園・第5回ダイヤモンドリリー展 期間:2015年11月1日(日)~11月30日(月) 時間:10:00~16:00(15:30最終受付) ※木…


「旅するチョウ」アサギマダラ蝶のテレビ放送のお知らせ!!

速報!本日18:10~19:00NHK静岡放送局『たっぷり静岡』にて アサギマダラ蝶の放送があります。 お見逃しなく見てくださいね! 「旅するチョウ」アサギマダラが掛川に飛来!ヽ(・∀・)ノ 掛川市倉真の温泉旅館「真砂館」の畑に、「旅するチョウ」と呼ばれるアサギマダラが飛来しています。 黒色に縁取られた、半透明の水色の羽が特徴で、春に北上し、秋に南下する習性があるとされ、2千㎞以上移動する個体もい…