世界農業遺産in静岡~お茶とわさび♪♪

全国11ある世界農業遺産が2つもあり、 茶草場の掛川深蒸し茶と今年認定された静岡水わさび。 この静岡県の代表格の特産物を詰め合わせギフトに。 深蒸し専用のオープン急須とワサビをすり下ろし鮫皮の道具をセット。 静岡の食文化を楽しんでもらいリピーター作りも視野に❗ またお茶の抗菌作用やワサビの殺菌力や食欲増進の健康ギフト。 本日発売。7月1日から掛川市ふるさと納税にもアップされます。 ぜひ、この機会に…


かけがわ粟ヶ岳山麓で過ごす夏休み🎵

日本一のお茶どころ静岡、掛川で里山体験はいかがですか!! 「沢歩き&ドラム缶風呂体験」や「幻の滝へ!爽快シャワートレッキングツアー」など森の達人スタッフがご案内する夏の「森遊び」プログラムや「廃校で学ぶノスタルチックなおとなの学校」、「東海道五十三次日坂宿の古民家での里山体験」などなど、この夏一押しの体験プログラムばかりです。 好評の縁側カフェや倉真温泉日帰り入浴も、引き続き開催していますよ♪ 詳…


掛川大祭のポスターが出来ました♪

今年はいよいよ3年に一度の掛川大祭です!! 10月5日(金)~8日(月祝)の4日間にわたり、掛川城下を中心に氏子41町の屋台や獅子が練り、手踊りや奉納舞が披露されます。 大祭りの年にしか見られない三大余興「仁藤の大獅子」「かんからまち」「奴道中」も登場しますので、お見逃しなく! 掛川大祭のポスターは、7月1日(日)から掛川観光協会ビジターセンターにて販売を開始いたします。 B1サイズが1枚500円…


遠州横須賀街道沿いで復興風鈴が音色を奏でています🎵

【掛川市役所観光交流課】よりお知らせです。 遠州横須賀街道沿いの民家や商店約1km区間に岩手県奥州市の特産品「南部鉄器風鈴(復興風鈴)」70個が取り付けられ、涼しげな音を奏でています。 高らかな音色で夏の暑さを和らげる目的と、掛川市の姉妹都市である奥州市の南部鉄器の窯元や工場などが震災で大きな被害を被り、復興支援の思いが風化しないよう願いが込められ作られたもの。 同街道では9月23日(祝・日)まで…


粟ヶ岳山頂休憩所、休業のお知らせ!

  昭和55年から営業してきた粟ヶ岳山頂休憩所は、老朽化に伴い下記のとおりリニューアルすることになりました。 最終営業日 平成30年7月1日(日) 工事期間 平成30年7月2日(月)~平成31年3月予定 オープン予定 平成31年5月 工事期間中は、工事車両が往来したり、山頂付近は立入禁止区域があることなど、登山者をはじめ来訪者にご不便をお掛けすることになり、大変申し訳ございません。 年度…


『夜の城下を彩る 逆川ユリライトアップ始まる』

【掛川市シティプロモーション課】よりお知らせです。 『夜の城下を彩る 逆川ユリライトアップ始まる』 掛川城下を流れる逆川沿いでユリのライトアップが6月16日から始まりました。6月末ごろまで毎日、午後7時~9時まで点灯。緑橋から大手橋までの両岸約150㍍を32本のLEDライトで照らします。  主催は掛川商工会議所や逆川水辺の花園会など。ユリの見ごろに合わせて、街中のにぎわい創出などを目的に、今年初め…


掛川SUP(スタンドアップパドルボード)大会開催!

掛川市大東区域国安海岸で、スタンドアップパドルボードの(SUP)大会が開催されます スタンドアップパドルサーフィンとは、サーフボードの上に立ち、オール(パドル)を使って水面を漕いで移動したり、波に乗ったりするマリンスポーツです。 大会は二日間行われ、サーフィンクラスとレースクラスで行われます。 優雅に波に乗る姿は、見るだけでも楽しめますよ 是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか ■Sup Fe…


掛川市二の丸茶室より「願いが叶う曼荼羅塗り絵講座」のご案内です♪

二の丸茶室では、本場インドで勉強された講師をお招きし、「曼荼羅塗り絵講座」を開催します。 好きな色を塗るだけで、願いが叶うといわれている曼荼羅塗り絵。 無心になって、心と体を癒してみませんか? 講座終了後には、庭園を眺めながら季節のお菓子、掛川抹茶でお茶室体験もご用意しております。 皆様のご参加を心よりお待ちしております ■願いが叶う曼荼羅塗り絵講座 日時:6月23日(土)10:00~12:30 …


時の記念日 太鼓打ち鳴らし式を行いました!

6月10日の「時の記念日」に、正午に合わせて掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式を行いました! これは、時間の大切さを知ってもらおうと毎年、掛川観光協会掛川支部が開催しており、昭和32年から続けている行事です。 式典の来賓挨拶に続き、打ち鳴らし式には多くの観光客の方が参加し、大太鼓を打ち鳴らました! 時の記念日…http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/e…/toki…


加茂荘花鳥園の花菖蒲(ハナショウブ)、紫陽花(アジサイ)が、見頃を迎えています!

加茂荘花鳥園には約500種類、50万本もの菖蒲が咲き誇ります。 加茂荘ならではの新品種もあり、写真撮影、スケッチやお散歩などを楽しんでいる方がたくさんいました。また、庄屋内では掛川市西郷の杉浦昌代先生をはじめとする五明茶行組合婦人会の方々の「つるし飾り」が展示されており、こちらも見ごたえありです! その他、温室内では「鳥とのふれあい」、「アジサイヒルズ」や「Bird and Btanical Ca…