「チャバコ」ってご存知ですか?

えっ!これタバコ? 一見、タバコに見えますが、タバコ風の箱に入った「掛川茶」チャバコなんです! 掛川市で3年前に起業した森川翔太さんが、お茶の魅力を国内外にもっと広めたいという想いで、広告業界で磨いたセンスやユーモアを取り入れて完成したのが「チャバコ」。 パッケージはもちろん、中身のお茶にもこだわりが詰まっているんですよ♪ 世界農業遺産に認定されている茶草場農法によって作られた掛川市産100%の茶…


平成30年掛川祭典開催日程が決まりました!

今年は3年に一度の大祭です ■掛川大祭・日程 10月5日(金) 18:00~21:00 10月6日(土) 9:00~21:00 10月7日(日) 9:00~21:00 10月8日(月・祝) 9:00~21:00 ※写真は前回の様子


「茶ノ実油 GOLD TEA OIL」って知ってますか?

近年、リーフ茶の消費減少に伴い、茶畑の摘採面積が年々減少し、離農や手入れ不足となる茶畑が増加している現状をなんとかしたいという想いから、掛川市倉真にある障がい者就労継続支援事業所『NPO法人冀北の杜ペンタス』と静岡市葵区の『白形傳四郎商店』が協力し10月~12月にかけて手作業で丁寧に収穫されたお茶の実から、約1ヶ月かけてゆっくり一滴一滴抽出してつくる稀少なオイルです。 昨今、健康志向から動物性油脂…


大坂三井地区の水仙が見ごろです🌼

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。 掛川市大東の大坂三井区のほぼ中心に位置する「居沼池」に咲く水仙です。 お天気の良い日に散歩すると気持ち良いですよ♪ ■問合せ先 掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」 電話:0537-24-8711 掛川市観光交流課 電話:0537-21-1121


つま恋リゾート彩の郷 施設休業のお知らせ!

明日1月22日(月)正午より1月25日(木)正午まで、施設改修工事に伴い全施設休業となります。 ホテル、レストラン、温泉、スポーツ施設、サウンドイルミネーション等すべてお休みとなり、掛川駅からの送迎シャトルバスも運休となりますのでご注意ください。 詳細は、つま恋リゾート彩の郷公式サイトにてご確認ください。 http://www.hmi.co.jp/tsumagoi/news/facilityren…


はじめての方のステンドグラス鑑賞講座!

掛川市ステンドグラス美術館には、19世紀後半のイギリスを代表する工房で制作された作品やフランスの工房で作られた聖母マリアの生涯を描いた連作など、優れたコレクションが多数展示されています。この度、3月の特別企画として、ステンドグラスの魅力を知る講演会「ステンドグラスを見る眼-中世の聖堂からルオーまで-」が開催されます♪ 会場は大日本報徳社の仰徳記念館となります。お間違えないよう、お越しくださいませ(…


イブアイしずおかの「朝倉さやのひとり観光協会」in東山地域

SBS静岡放送「イブアイしずおか」の「朝倉さやのひとり観光協会」にて掛川市は東山が紹介されます(*^_^*)♪ *朝倉さやのひとり観光協会ってどんな内容? 県内を旅する民謡日本一の方言歌姫 朝倉さやさんの目を通して静岡の良さを再発見するというもの 東山では、どんなことが紹介されるのか楽しみですね✨ ■朝倉さやのひとり観光協会 放送局:SBS静岡放送 番組名:イブアイしずおか 放映日:1月22日(月…


資生堂アートハウス名品展、明日から始まります!

明日(1月16日)より資生堂アートハウスでは、開館40周年を記念して「資生堂アートハウス名品展 後期」が開催されます。本展示は、前期展に引き続き、資生堂が1947年から現在まで継続的に開催している「椿会美術展」と1975年から1995年にかけて開催した「現代工藝展」の出品作を中心に洋画、陶芸、ガラス工芸、金工、現代美術を併せた約80点を展覧しています。 皆様、ぜひお越しくださいね(^^♪ ■『資生…


掛川花鳥園2018ことり万博、開催します

・・・・・・・・・・・ 「鳥好き♥」「かわいい小物好き♥」の方必見❗ 掛川花鳥園にて、日本最大級の鳥グッズ即売会が開催されるみたいです♪… フード類もあるみたいですよ 是非足を運んでみてください。 なお、当日は混雑が予想されるため、公共交通機関をご利用ください。 詳細は、ホームページをご覧ください。 ■KAKEGAWA KACHOUEN EXPO 2018ことり万博♥ 日時:平成30年…


『新春の彩り 清水邸庭園で初釜茶会』

【シティプロモーション課】よりお知らせです。 『新春の彩り 清水邸庭園で初釜茶会』 横須賀地区にある清水邸庭園で1月6日、初釜茶会が開かれ、新春の訪れを祝いました。  正月飾りの施された庭園で新春の雅な雰囲気を味わってもらおうと毎年開催。お茶席では抹茶と和菓子「花びら餅」が振る舞われ、茶愛好家らが一服を楽しみました。 今年は初の試みとして、隣接する清水邸本宅の一室を利用し伝統遊戯の「貝合わせ」と「…