トップ > 暮らし >  大須賀 >  遠州横須賀凧遊風会 

遠州横須賀凧遊風会 

 横須賀凧の歴史は古く、戦国時代、武田方と徳川方による高天神合戦の際に、敵の陣地の測量や通信手段などに利用されたのが、その始まりといわれています。
 いっぽう横須賀凧が祝凧として多彩になったのは江戸時代になってからです。元禄年間(1688~1703年)、時の城主西尾隠岐守忠尚公の加増を祝って、家臣たちが凧を揚げたことに由来すると伝えられています。そして正徳年間(1711~1715年)には、広く城下町の庶民の間でも凧を揚げるようになりました。そして凧揚げはますます盛んになり、しばしば凧に関する城役からの注意書(うなりのついた凧や大凧の禁止令)が発布されたほどです。このように人々が競い凧揚げを重ねた結果、様々な意匠のものが誕生しました。このため凧の種類は多く、20種類以上にもなるといわれています。
 やがて、凧揚げは4月20日過ぎから5月までという期限が定められ季節がら男児の節句祝品として用いられるようになり、今日に継承されています。
数百年受け継がれてきた伝統。今尚変わることなく遠州の風を受け、大空高く舞い上がる。
TEL
0537-48-4570



アクセスマップ

遠州灘から吹き付けてくる強風、「遠州のからっ風」は、凧揚げにはもってこい!!!
 
大凧、小さな連凧から鳥やサメの形をした奇抜な凧が大空に乱舞します。
 
毎年開催される「遠州横須賀凧揚げまつり」では全国から凧愛好家が集います!

掛川の 暮らし