掛川にクラフトビールが誕生しました🍺

中東遠地域や志太榛原地域では初のクラフトビール醸造所のクラフトビール。
「Kakegawa Farm Brewing醸造所」
1回あたり300Lの仕込みができるそうです。
市の特産物を使い、掛川ならではのビールを作りたいと2月から生産を始めてきたビールがついにお披露目されました。
このビールはオーナーの杉浦さんが経営する市内の飲食店3店舗「ファニーファーム」、「SAL」、「バケツヒア/コーナー」で提供されるほか、各地のイベントに出店していく予定です。

本日お披露目されたビールは3種類

・バケツヒア(セゾン)
一口目からフルーティな味わいが拡がるビールは芯がしっかりしていながら、口の中に花が咲くタイプ。目をつぶるとあのエコパサッカーワールドカップ、ベルギー対ロシア戦の情景が浮かびます!

・SAL(アンバーエール)
香りからほうじ茶、口を付けるとほうじ茶、のど元を通り過ぎてもほうじ茶、香りがそのままビールの中に閉じ込められています。ほうじ茶は掛川産のもの。ほうじ茶とビールがこんなに合うなんて。

・ファニーファーム(フルーツエール)
いま流行のフルーツ系ビール、掛川産の紅ほっぺを大量に使うことで泡までピンク色なんです。アルコール度数も3.3度と低くビールは苦手という女性にぜひオススメしたいビールです。

今後もいろいろなビールができあがってくるようです。
杉浦さんからは将来構想や夢も語っていただきましたが、とっても期待したい内容です。
地元食材(お茶、フルーツ、サトウキビ、スギの木)なども積極的に取り入れ食と農の連携にも取り組んでいくとのこと。
このビールにはこんな料理を合わせると良いというアドバイスもでき、外国人観光客対応で3店舗とも英語が話せるスタッフがいるそうです。

掛川産の日本酒と合わせてクラフトビールもぜひ味わっていただきたいと思います。

◾️カケガワビール
醸造場所:Kakegawa Farm Brewing醸造所
掛川市肴町3-5
問合せ:0537-25-6811

 

資生堂アートハウスにて「ヴィンテージ香水瓶と現代タピスリー」が開催されています♪

4月10日より、資生堂アートハウスにて「ヴィンテージ香水瓶と現代タピスリー~ラリックとバカラを中心に~」が開催されています♪

19世紀末から第二次世界大戦前を中心にフランスで制作された香水瓶と、1960年代から70年代にかけて国内で制作されたタピスリーの展覧会を開催します。
タピスリーとは、織物用語では綴織の技法をさし、一般的には、この技法で織られた室内装飾用の壁掛けを意味します。今回出品するタピスリーは、京都の美術織物を専門とする工房に資生堂が制作を依頼し、岡鹿之助や前田青邨など当時の画壇を代表する作家の原画を元に、制作されたものです。
香水瓶は、フランスの装飾工芸家ルネ・ラリックと、クリスタルガラスのブランド「バカラ」が手掛けた作品を採り上げます。本展では、ラリックとバカラの代表作を約100点展示し、香水と香水瓶が真の贅沢を謳歌していた時代の片鱗を目の当たりにしていただきたいと思います。

会期:4月10日(火)~6月24日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)
会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣-1751)
※入場無料

☆関連企画
◎学芸員によるギャラリートーク
日時:4月19日(木)・5月19日(土)、6月22日(金) 14:00より約30分
※申込不要

■資生堂アートハウス
〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
TEL:0537-23-6122 FAX:0537-23-6640
HP:https://www.shiseidogroup.jp/art-house/

「掛川市エキストラ」を募集します!

【シティプロモーション課・観光交流課】からお知らせです。

「掛川市エキストラ」を募集します!
2019年大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック 噺(ばなし) ~』が放映予定です。
今回掛川市内にて明治期の柔道場のシーンを撮影します。
そこにエキストラとしてご出演していただける方々を大募集します。
大河ドラマに出演できるチャンスです、是非ともご応募ください!

■応募方法について

撮影日 平成30年5月22日(火)

撮影場所 掛川市内

撮影時間 朝7時頃から夕方6時頃まで

ドラマ撮影に少しでも興味が湧いた方、一生の記念に大河ドラマに出演してみたい!と思った方は是非ともご応募ください。
みんなで大河ドラマを、掛川を盛り上げましょう!
皆様の奮ってのご参加お待ちしています!!

http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/profile/temp_2_3.html

「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」に天竜浜名湖鉄道が登場!

BSジャパン BS7チャンネルの人気番組「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」で天竜浜名湖鉄道を取り上げていただきました。
今回、掛川市のあの観光スポットやあのお店も出るようです。
果たして10の名所登録が達成になるのか、掛川市はいくつ選ばれるのか、ぜひご覧ください。

放映日時 平成30年4月9日(月)19:00分~

【番組公式HPから引用】

静岡県を走る天竜浜名湖鉄道を定岡正二としずちゃん(南海キャンディーズ)が聞きこみ旅。
車窓には雄大な浜名湖や茶畑の絶景!有形文化財に登録されている昔ながらの木造駅舎など見所がいっぱい。
さらに、浜名湖の極上うなぎに旬のいちご狩り、人気投票1位になった魚屋さんの絶品コロッケなど、沿線グルメを食べ尽くし!87歳の名物おばあちゃんが作る静岡ならではのこだわりおでんも!
無事に10の名所登録達成なるか!?

<旅人>
定岡正二・しずちゃん(南海キャンディーズ)

http://www.bs-j.co.jp/localsen2/

粟ヶ岳登頂達成記念表彰式が行われました!

本日、粟ヶ岳山頂にて、節目の登頂回数を達成した方々へ感謝状と記念品の授与式が行われました。
自転車や徒歩で登頂することはとても大変なことですが、100回、200回、300回と登頂回数を重ね、中には1,800回という方もいらっしゃいました。
厳しい天候の時もあったかと思いますが、その中で、力強く登頂し続けてこられた皆さま、ありがとうございました!
●自転車の部
400回/成岡善之さん(島田市)・田中芳博さん(菊川市)、300回/鈴木孝司さん(菊川市)・小田尚弘さん(袋井市)、100回/ウッチーさん(藤枝市)・佐々木要さん(袋井市)・飯田剛さん(島田市)、
●徒歩の部
1,800回/深谷たか江さん(菊川市)、1,300回/甲賀紀久夫さん(掛川市)、1200回/加藤泠子さん(掛川市)、1100回/鈴木捷弘さん(菊川市)・村田伸子さん(菊川市)、1000回/堀内初代さん(菊川市)、700回/青木数枝さん(菊川市)・太田昌子さん(掛川市)・金原正之さん(菊川市)、600回/浅田正美さん(袋井市)・飯田信行さん(菊川市)・鈴木玲子さん(菊川市)・松浦勇さん(掛川市)、500回/黒田益枝さん(菊川市)・柴田松江さん(菊川市)・白松安男さん(菊川市)・二俣喜代美さん(菊川市)、400回/大石啓子さん(掛川市)・松井紀子さん(掛川市)・金原得益さん(袋井市)・松浦富士夫さん(掛川市)・加藤宣男さん(掛川市)、300回/近藤てるのさん(袋井市)・土屋千代子さん(菊川市)・榛葉ちえ子さん(掛川市)・鈴木操さん(菊川市)・村松良子さん(菊川市)・矢野省三さん(磐田市)・山本米子さん(菊川市)・小田尚弘さん(袋井市)・飯田金一郎さん(袋井市)・戸塚保さん(菊川市)、200回/山本政司さん(菊川市)・松下太地さん(御前崎市)・中野敬子さん(掛川市)・杉山守さん(菊川市)・伊藤喜文さん(掛川市)・白松直子さん(菊川市)・鈴木健雄さん(掛川市)・福井旭さん(掛川市)・石原敏男さん(豊明市)、100回/夏目智恵美さん(掛川市)・笹瀬祐子さん(菊川市)・山内のぞみさん(掛川市)・石原光男さん(袋井市)・田端芳郎さん(菊川市)・松島奈緒さん(掛川市)・竹内結三さん(浜松市)・斉藤房江さん(掛川市)・馬場康子さん(掛川市)・石原美鈴さん(袋井市)・福井佐知子さん(掛川市)・藤島規子さん(袋井市)・吉住浩さん(掛川市)・河村八重子さん(島田市)・赤堀匡寛さん(御前崎市)・名波仁江さん(吉田町)・浦山良平さん(吉田町)、

■問い合わせ 掛川観光協会ビジターセンター 0537-24-8711

貞永寺と大浜公園の桜が見頃🌸

■貞永寺
住所:静岡県掛川市大坂3706−1
https://goo.gl/maps/bY6zLoU4QYM2

■大浜公園山頂の夜間ライトアップ
期間:4月8日(日)まで
時間:18:00~21:00
住所:静岡県掛川市大坂
https://goo.gl/maps/eg7cHdQingq

📷撮影日
貞永寺:3月26日(月)
大浜公園夜桜:3月27日(火)

~春の掛川城を光で彩る~掛川城プロジェクションマッピング

暖かくなり、あちらこちらで桜が満開を迎えておりますね。
掛川城の桜も、もう満開!!

なんと、そんな掛川城にて掛川西高生によるプロジェクションマッピングが行われます♪
光の演出で掛川城が桜でいっぱいに?!(*^_^*)
昼間だけでなく、夜の掛川城もご堪能ください。

※写真は前回開催の時のものです。

■掛川城プロジェクションマッピング
日時:3月31日(土)18:30~20:00※雨天中止
内容:第一部 桜の城   18:30~19:00
掛川西高生によるプロジェクションマッピング!
第二部 光であそぼう19:00~20:00
ipadを使ってプロジェクションマッピング制作体験!
場所:掛川城公園本丸広場
主催:掛川桜ライトアップ実行委員会
問合せ:かけがわ街づくり株式会社(電話:0537-61-1151)