粟ヶ岳山麓里山めぐり開催中!〜縁側カフェへ行ってきました その1〜

9月21日〜11月30日までNPO法人時ノ寿の森クラブ主催で「2018年秋季 粟ヶ岳山麓里山めぐり」を開催中です。
毎週末の期間限定開催 『縁側カフェ』に行ってきました。

時ノ寿の森は新東名掛川PA下り線を超えてそのまま進んでいった先にあります。
途中の道路は狭いところもあり、秘境感たっぷり、「この先に本当に建物があるの?」と思うほどです。
だんだんと開けてきて、時ノ寿の森が現れますので駐車場に車を駐めてみます。
今回は森の集会所デッキスペースでの縁側カフェ「時ノ寿」。

木でできた素敵な空間に一歩入ると2人の素敵な女性スタッフが迎えてくれました。
最初に名前を書いて代金500円を支払います。
「お好きなところへ座ってください。」とのことで、室内ではなく気持ちの良い縁側をチョイス。
緑がまぶしくて気持ちいいですね。
緑たっぷりのロケーションと川の音、鳥の鳴き声が聞こえる雰囲気は最高!

運んできてくれたお茶とお茶請けを見てテンションマックス!
お茶はあえての掛川深蒸し茶ではなく、地元倉真で作っている無農薬の浅蒸し茶だそうです。
急須に自分でお湯を注いでいただくスタイルで、ちゃんとお茶の煎れ方も書いてあるので安心です。

浅蒸しのお茶は色が薄いのが特徴で、一口、口に含むと、青々としたお茶の味わいが拡がりました。
摘んだばかりの生葉の香りがするような味で、旨味よりもさわやかさが強くお茶らしい味がします。まるで製茶工場にいるような錯覚が!
三煎までいただく度に、色や味が変化していきます。

お茶請けは手作りデザートづくしで可愛いんです。
手前のかぼちゃパイはなんとハート型。中に生クリームとカボチャクリームが挟んであり、すごく美味しいです。
右奥は柚子風味のミルクプリン。柚子の味わいが強くてさわやかです。
手前右はクッキーで甘さ控えめ、サクサククッキー。
どのデザートも本格的な味わいでした。

このままずっとマイナスイオンを浴びていたくなるような縁側で、思わず寝そうになってしまいましたよ。
次の時ノ寿で開催される縁側カフェは11月4日、21日、18日、25日(営業時間10時〜15時30分)だそうです。
ぜひ縁側カフェに行ってみませんか?

時ノ寿の森クラブHP(最新情報9月) http://tokinosunomori.blogspot.com/2018/09/2018.html

問い合わせ先 NPO法人 時ノ寿の森クラブ 掛川市倉真7021番地
電話 0537-28-0082

『つま恋リゾート彩の郷サウンドイルミネーション』がリニューアルオープン🎵

つま恋より、冬の風物詩『つま恋リゾート彩の郷サウンドイルミネーション』がリニューアルオープンします♪

10月27日(土)より、サウンドイルミネーションをリニューアルオープンするつま恋リゾート彩の郷!
その名も、光と音楽が融合した『サウンドイルミネーション花・四季の彩(いろどり)』

つま恋の中庭で、200万球の光が音楽に合わせて点灯し、幻想的な空間が皆様を包み込んでくれるような演出となっております。
ガーデン内には様々なフォトスポットも多数あり、見て、聴いて楽しめるだけでなく、写真撮影も楽しめました。

また、イルミネーション期間内には様々な生演奏などが企画されているそうで、庭園内に設置される「芝テラスレストラン」にて購入した軽食や飲み物を、 音楽を聴きながら楽しむことも出来るそうです♪

各種イベント開催の詳細は、つま恋リゾート彩の郷公式HPにてご確認ください。

■つま恋リゾート彩の郷サウンドイルミネーション
『サウンドイルミネーション花・四季の彩(いろどり)』
開催期間:平成30年10月27日(土)~平成31年6月30日(日)
営業時間:16:00~21:00(最終入場20:30)
※イルミネーションの点灯は日没後
場所:つま恋リゾート彩の郷(掛川市満水2000)
入場料:大人1,200円 小学生600円 小学生未満無料
※当日券のほか、コンビに販売での前売券、温泉館「森林の湯」やディナーバイキングとのセット券販売有り
入退場口:つま恋リゾート彩の郷園内ホテルノースウィング1階

■お車でお越しの方へ
アクセス:東名掛川ICから正面(北)ゲートまで約15分
掛川バイパスから千羽ICより正面(北)ゲートまで約10分
正面(北)ゲートより会場に隣接した駐車場(P4~P7)をご利用いただけます。
※自家用車でホテル前まで乗り上げ可
※日帰り利用の場合、駐車料金1台200円

■無料シャトルバスをご利用の方へ
運行区間:掛川駅南口~つま恋フロント前
運行時間:9:00(掛川駅発)~21:30(つま恋フロント前発)

問合せ:つま恋リゾート彩の郷TEL 0537-24-1111㈹
0120-244-255(9:00~18:00)

「おいでよ!遠州」を開催中!

新東名掛川PA(上り線)にて中東遠地区の観光PR
「おいでよ!遠州」を開催中!

新東名掛川PA(上り線)のテナントをお借りして、中東遠地区の観光PRを実施しています。
これは、平成31年4月〜6月に開催される全国から静岡県に観光誘客を図り、地域を活性化することを目的として実施する国内最大級の誘客キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」に絡めたもので、今回は「おいでよ!遠州へ」と題して、中東遠静岡県デスティネーションキャンペーン中東遠地域部会(磐田、袋井、森、菊川、御前崎、掛川)が企画いたしました。

各市町のポスター展示、観光・イベントパンフレット配架により、中東遠地域への関心を持っていただき、次回の旅行の際には中東遠地域にお越しいただくことを目的としています。
また、週末のみ地域の野菜や果物など物産販売を行い、日によってはゆるキャラの出演も行います。
各市が行う物産販売の出店においては、掛川市からは「倉真地区まちづくり協議会(時ノ寿の森クラブ協力)」や「落合農園」など4店舗が交替で出店します。

会場は新東名高速道路内となりますが、一般道路からも入ることができます。(ただし、場所がわかりにくいので要注意)
皆さん、新東名上り線を利用する際はぜひお立ち寄りください。

■掛川PA中東遠地区
「おいでよ!遠州へ」キャンペーン
日時:12月24日(月・祝)まで
※展示は24時間、物産販売は土日祝日の10時〜15時くらいまで
会場:新東名掛川PA(上り線) テナント
※一般道からもお車でお越しいただけます。
問合わせ:掛川市観光交流課(TEL 0537-21-1121)
掛川観光協会ビジターセンター(TEL 0537-24-8711)

 

台風に耐えたコスモスたちが見頃を迎えました♪

【シオーネ「そよかぜ広場」の花畑は、耕作地への転換の為、2021年春の菜の花をもって終了しました】

文化会館シオーネ前「そよかぜ広場」
台風に耐えたコスモスたちが見頃を迎えました♪

開花直前に通過した台風24号による塩害の影響も若干ありますが、北面の花畑のコスモスは頑張って咲いてくれました♪
東大坂花畑管理組合が管理する約2.3ヘクタールの花畑には、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと季節の花が訪れる人の目を楽しませてくれます。
お花の摘み取りは自由です!ぜひ、ご家族やご友人とお出かけください。

■そよかぜ広場のコスモス
会場:そよかぜ広場/文化会館シオーネ前(静岡県掛川市大坂7373)
問合せ先:文化会館シオーネ(電話:0537-72-1234)

~今年も倉真温泉「真砂館」にアサギマダラが飛来!~

本日(10/18)に倉真温泉「真砂館」にお邪魔したところ、お庭のフジバカマにアサギマダラが飛来してきていました♪

「今年は、最初の訪れが例年よりも1週間程遅かったため見ごろも1週間程遅くなるかも?!」と女将の染葉さんがおっしゃっていました。

なんと、多いときには70羽ものアサギマダラがゆらゆら、ひらりひらりと舞う姿が見れるそうです!
来週くらいから多く見られるかもしれないとのことです。

倉真地域では日本の原風景も楽しめますので、アサギマダラを見に出かけてみてはいかがでしょうか。

■アサギマダラ飛来情報
場所:倉真温泉「真砂館」(住所:掛川市倉真5421)
見頃(予想):10月下旬以降
※天候や時間帯により見られないこともございます。
問合せ:0537-29-1100(真砂館)

掛川市内5施設に“チャバコの自動販売機”が設置されています♪

掛川市内5施設に“チャバコの自動販売機”が設置されています♪
「掛川観光記念チャバコ」も同時発売!!

タバコ風の箱に入ったスティック粉末茶「チャバコ」。
このチャバコの自動販売機が市内5施設に常設されました!

日本屈指のお茶の名産地である掛川!
東山に拠点を置く株式会社ショータイムさんは飲むだけでなく、購入するところからお茶を楽しめる仕掛けを提供してくれています。
今回、自動販売機の設置を記念して各自動販売機設置場所にちなんだ限定パッケージ仕様の「掛川観光記念チャバコ」が同時発売されています!

さらに、5箇所それぞれの限定チャバコを集めて、チャバコの販売元である同社が運営する休憩所「ちゃまり場」(掛川市東山)に持参すると、
“金のチャバコ”を進呈する「掛川チャバコ巡りキャンペーン」も開催されています☆

是非、掛川市内の観光をしながら、限定パッケージのチャバコを集めて、「金のチャバコ」をゲットしてみては?

■掛川観光記念チャバコ
設置場所:これっしか処(掛川市南1丁目1-1JR掛川駅南 口・コンコース内)
掛川市観光物産センターこだわりっぱ(掛川市 掛川城下6-12)
道の駅かけがわ(掛川市八坂882-1)
つま恋リゾート彩の郷ギフトショップ(掛川市 満水2000)
JA掛川市お茶処いっぷく(掛川市弥生町234)
※自動販売機の稼働時間は、各施設の営業時間に準じます。
交換箇所:休憩所「ちゃまり場」(掛川市東山1172-3)
※営業時間外の金のチャバコの進呈はできません。
※5種類1セットにつき、金のチャバコをおひとつ進呈いたします。
※一度進呈に利用したチャバコの再提示はできません。
問合せ:株式会社ショータイム(掛川市東山1172-3)
TEL:0537-29-5588

いままで見たことのない角度から掛川城が見られます!

SBSテレビが、ドローンで掛川城を撮影する番組の取材にいらっしゃいました。
ドローンも使って、色々な角度からの掛川城をご紹介します。
そして忍者の“どろん”体験がありますので、お楽しみに!!
ぜひ、皆さんご覧ください。

■特集「ツジカツこれからドロンします」
放送日:10月23日(火)16:45~
番組名:SBSテレビ イブアイしずおか