牛島憲之と檀会の洋画家たち~資生堂アートハウス~

資生堂アートハウスでは、7月2日(火)より、『牛島憲之と檀会の洋画家たち 牛島憲之、脇田和、岡鹿之助、山口薫、矢橋六郎』の展覧会が始まります。
「檀会美術展」は、資生堂ギャラリーが1950年から1968年まで主催した、洋画と彫刻によるグループ展で、わが国における美術評論の草分けであり、京都国立近代美術館初代館長であった今泉篤男が、資生堂ギャラリーにおいて初めて企画した展覧会でした。
今回アートハウスでは、この「檀会」の創設会員の一人である、牛島憲之を中心に、同じく創設会員の脇田和と山口薫、さらに岡鹿之助と矢橋六郎の作品による展覧会を開催します。戦後洋画壇の一時期を象徴する、非常に良質な表現の世界を垣間見ることのできる内容になっております。ぜひ、ご覧ください。

会期:令和元年7月2日(火)~9月1日(日)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし祝日・振替休日の場合は翌日)※夏季休暇(8月12日(月)~19日(月))
会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣751-1/http://goo.gl/maps/N6TGZ)
※入館無料

☆関連企画
◎学芸員によるギャラリートーク
日時:7月19日(金)、8月3日(土)、8月23日(土) 14:00より約30分
※詳しくはお問い合わせください。

■資生堂アートハウス
〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
TEL:0537-23-6122 FAX:0537-23-6640
HP:https://www.shiseidogroup.jp/art-house/

※隣接する「資生堂企業資料館」については、2019年9月より、年末・年始・夏季休館日を除き、開館日が金・土・日となります。祝日開館がなくなりますので、ご注意ください。

シオーネのひまわりが咲き始めました🌻

【シオーネ「そよかぜ広場」の花畑は、耕作地への転換の為、2021年春の菜の花をもって終了しました】

シオーネ前の「そよかぜ広場」北側の畑のひまわりが咲き始めました。
北側の畑は、例年より早い種まきとなったので、今年は開花も早まっているそうです!

ぜひ、ご家族やご友人とお出かけください。お花の摘み取りも自由ですよ。

東大坂花畑管理組合が管理する約2.3ヘクタールの花畑には、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと季節の花が訪れる人の目を楽しませてくれます。

■そよかぜ広場のひまわり
会場:そよかぜ広場/文化会館シオーネ前(静岡県掛川市大坂7373)
問合せ先:文化会館シオーネhttp://k-kousya.or.jp/sione/(電話:0537-72-1234)

写真はシオーネHPよりお借りしました。

 

『たびごころ掛川』夏号No.25発刊しました(^_-)-☆

『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です!

掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してあります。

なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください!

~龍尾神社の紫陽花園、今週末より開園されます~

【2019年情報】

龍尾神社花庭園の紫陽花が、咲き始めましたので、今週末より開園となります。
しだれ梅で有名な龍尾神社の花庭園ですが、毎年この時期は和種を中心に色とりどりの紫陽花が咲き揃います。
見頃はもう少し先となりそうですが、ぜひ、梅雨のひと時に、訪れてみてはいかがですか(*^-^*)

【花庭園】
開園時間 9:00~16:00
入園料  500円

【問合せ先】
龍尾神社 〒436-0067 掛川市下西郷84
TEL 0537-23-0228

龍尾神社facebook   https://www.facebook.com/龍尾神社-775001949219824

※写真は過去の様子

時の記念日~令和初太鼓打ち鳴らし式~

6月10日の「時の記念日」に、掛川城御殿で大太鼓打ち鳴らし式が行われます。
これは、時間の大切さを知ってもらおうと毎年、掛川観光協会掛川支部が開催しています。
打ち鳴らされる大太鼓は、掛川城御殿に展示してある報刻の大太鼓で、直径90cm、長さ100cm、胴回り333cmもあります!

当日、掛川城御殿に入場される方は、大太鼓の打ち鳴らしが体験できま~す(^0^)/
※入場料が必要となります。記念品も個数限定で配布いたします!

掛川城下の逆川沿いのゆりも咲き始めていますよ。(6月1日現在 場所により咲き始め~3分咲き)時の記念日頃には綺麗に咲きそろっていそうですね‼

■時の記念日~令和初太鼓打ち鳴らし式~
日時:令和元年6月10日(月) 11:40~式典 12:00~大太鼓打ち鳴らし
会場:掛川城御殿(http://goo.gl/maps/YBcv1)
ホームページ:http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/e…/tokinokinenbi.html

☆掛川城…http://kakegawajo.com/

問合せ先
掛川観光協会ビジターセンター
電話:0537-24-8711

※写真は過去の様子

 

県道掛川川根線通行止めに伴い、ならここの里(温泉館・キャンプ場)の休業について

昨日の大雨の影響により倒木が発生し、県道掛川川根線(ならここの里の手前)が通行止めとなっております。
しばらくの間、ならここの里は休業となります。
現在、復旧作業を行っているところですが、通行再開の時期は未定です。
通行止め解除になりしだい営業を再開する予定です。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願い致します。

ならここの里⇒https://narakoko.info/71643/

JRさわやかウォーキング&掛川駅開業130周年イベント開催‼

今週土曜日(5月18日)に、さわやかウォーキング「晩春の掛川散策」と、掛川駅開業130周年記念イベントが開催されます!

今回は、東海道線掛川駅開業130周年を記念して、掛川駅南口構内にて、特別なイベントや掛川駅の昔の写真が展示されます!

また、掛川駅前通りでは、毎月恒例の「掛川けっトラ市(9:00~12:00)」も、同時開催されます。

皆さん、ぜひいらしてくださいね(*^-^*)

■さわやかウォーキング「晩春の掛川散策」
日時:令和元年5月18日(土)
受付:JR掛川駅北口8:30~11:00(当日受付のみ)
コース:約8.5㎞コース
掛川駅(スタート)→けっトラ市→大手門→掛川城→平将門十九首塚→資生堂企業資料館・アートハウス→東名高速道路ぷらっとパーク→掛川花鳥園→掛川駅(ゴール)
※参加費無料
主催:JR東海
その他:雨天による開催の可否については、当日6:00からJR東海テレフォンセンター(TEL:050-3772-3910)にお問い合わせ願います。
JR東海さわやかウォーキング…http://walking.jr-central.co.jp/

■東海道線掛川駅開業130周年イベント
日時:令和元年5月18日(土)10:00~15:00
場所:掛川駅南口コンコース
イベント内容:
・こども制服撮影会(受付は13:00まで)
・こども用鉄道模型展示&遊べるキッズスペースを用意
・掛川茶の試飲
・記念ノベルティの配布(先着2,000名様)