掛川森林果樹公園で🌺梅まつり&果樹公園マルシェ🌺が開催されます!

もうすぐ春がやってきますね🌺
掛川森林果樹公園では、梅まつりを開催します。
入園無料で、遊び道具なども貸し出ししてくれます!
果樹公園の敷地内にはベーカリーやカフェ、レストランもありますよ!
ぽかぽかのお天気のいい日は、ぜひ森林果樹公園にお出かけください。

なお、期間中の3月2日は『果樹公園マルシェ』が開催されます。
ワークショップや飲食ブース、ハンドメイド作品が並びます🎵
ぜひ、お越しくださいね~

■果樹公園マルシェ
開催日:平成31年3月2日10:00~15:00※荒天時中止
場所:掛川森林果樹公園
静岡県掛川市下俣1-90 TEL:0537‐23‐8102
入園無料

■梅まつり
開催期間:平成31年2月23日(土)~3月10日(日)
開園時間:9:00~16:30
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
場所:掛川森林果樹公園
静岡県掛川市下俣1-90 TEL:0537‐23‐8102
入園無料

 

 

 

 

 

「写真」×「詩」×「本」の素敵なコラボレーションのご紹介

大須賀図書館にて掛川観光協会大須賀支部会員の「つちやゆみこ」さんの写真展
「日々のたより~言の葉をのせて~」が開催されております。

主催の「ほんわかブッククラブ」の一員である「つちやゆみこ」さんのお写真に合わせて会員の方が詠まれた詩や俳句を楽しめる展示会となっております。

この展覧会は、6月に中央図書館、8月に大東図書館でも開催されており、今回第3回目として大須賀図書館での開催となりました。

身近な風景や日常の一瞬を捉えた優しく心温まる「つちやゆみこ」さんのお写真に、語りかけるように歌うように柔らかな言葉が添えられ、思わず笑顔がこぼれてしまいます。

そんな観る人の心を温かくしてくれる展覧会へ出かけてみませんか。きっと春に出会った気持ちになれると思います🍀

■つちやゆみこ写真展「日々のたより~言の葉をのせて~」
日時:2/8(金)~2/10(日)9:00~17:00
場所:掛川市立大須賀図書館

~すてきな看板ができました~

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。

東山地区まちづくり協議会が、地域資源を紹介するすてきな看板を作製しました。
場所は千羽のJA掛川市本所の交差点にあり、イラストは栄川中学校の本年度卒業生の協力により作成されたそうです。
地域に伝わる言い伝えや風景、地域の資源は地域に住む方が一番良く知っているもので、地域ならではのお宝です。
多くの人に知ってもらうとともに、これからも大切に残していきたいですね。
ぜひ一度ご覧ください。

大東温泉シートピアよりお知らせ

【観光交流課】よりお知らせです。

明日2/2(土)より通常営業再開します。

日ごろより、大東温泉シートピアをご利用いただきありがとうございます。

配管の不具合により、平成31年1月30日より営業を休止させていただいておりました和風風呂の修繕が終了いたしました。
明日、平成31年2月2日(土)より通常営業を再開させていだきます。

皆様には大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませでした。

今後とも、大東温泉シートピアをご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

 

大東温泉シートピアの営業一部停止について

【観光交流課】よりお知らせです。

大東温泉シートピアを日ごろよりご利用いただきありがとうございます。
和風風呂配管の不具合が発生したことにより、平成31年1月30日(水)から洋風風呂のみの営業とさせていだきます。
この間、日替わりで、男女入れ替えでのご利用とさせいていただきますので、ご了承願います。
(1月30日は女性のみ、以降男女入れ替わりとなります。)
物産館、食事処、プール等については通常営業です。

皆様には大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
早急に対応してまいりますのでよろしくお願いします。

なお、和風風呂が利用が再開できるようになりましたら、改めて掛川市ホームページおよび大東温泉シートピア公式ホームページでお知らせします。

 

本年の掛川祭典日程のお知らせ

本年(2019年)の掛川祭典開催日程が決まりました。
今年は小祭典となります。
大祭限定の3大余興「仁藤の大獅子」「瓦町のかんからまち」「西町の奴道中」は登場しませんが、掛川駅北口を中心に数十台の屋台が巡行し、各地で手踊りが披露され、すれ違いでは激しい「徹花」を見せるなど、見どころ満載です(^^)/

■掛川祭・日程
10月11日(金) 18:00~21:00
10月12日(土) 9:00~21:00
10月13日(日) 9:00~21:00
予備日:14日(月) ※12(土)・13日(日)の二日間とも雨天中止の場合

〜吉岡大塚古墳整備工事の現地説明会を見てきました!〜

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。

1月19日土曜日に史跡和田岡古墳群 吉岡大塚古墳整備工事の現地説明会が行われました。
普段は風が強く作業も大変だそうですが、このときは静かで絶好の見学日和でした。
県道掛川・山梨線からも見える古墳は想像以上に大きく、今後、地域のシンボルともなっていきそうです。

古墳時代中期(約1,600年〜1,500年前)に築かれた和田岡古墳群には4つの前方後円墳と1つの円墳があり、歴史を物語る貴重な古墳群として平成8年3月に国の史跡に指定されています。
平成19年度から発掘調査が行われた結果、考古学公園として整備することとなり、昨年度から4年間で整備を進めている内容について文化財担当者から説明がありました。

古墳の南側は葺石や埴輪を設置し築造当時の姿を復元、古墳の北側は古墳保護のため盛土、植栽を行い、時間の経過を比較して見学することができるようになるそうです。
今後の2年間は園路や説明看板、あづまや、トイレなどを整備し、完成時には多くの方にお越しいただける、歴史ロマンを感じられる公園施設となる予定です。

なお、現在は工事施工中のため立ち入ることができませんので、皆様、工事の完成を楽しみにお待ちください。