デジタルサイネージ広告で掛川市をPRしています!

【掛川市観光・シティプロモーション課】よりお知らせです。

2月いっぱい、東京駅・名古屋駅・新大阪駅の新幹線口通路を中心に、掛川市のデジタルサイネージ広告を流し、観光PRを行っています。

広告は、掛川城・掛川花鳥園・掛川祭・粟ヶ岳茶文字&茶畑・掛川駅木造駅舎の写真を3秒ずつ計15秒で構成されています!

広告の最後に、新幹線による各駅からの所要時間を表示し、新幹線での掛川来訪を促します。
毎日6:00~24:00の間に、12分に1回の間隔で広告が流れますので、ぜひ足を止めて?ご覧ください。

この動画は、東京駅八重洲口の様子です!
東京駅では、55面で広告が流され、その横を多くの人が行き交い、ご覧いただいています!

「こちの里」梅まつり🌺in東山口

今年は暖かい日が多く、春の訪れが早いですね~

掛川市伊達方の梅園「こちの里」でも、恒例の「梅まつり」が、例年より早く2月23日(日)に開催されます。
会場では、甘酒やおしるこのサービス、掛川茶や梅干し・イチゴなどの地場産品の販売やフリーマーケット、バンド演奏などが行われます。

みなさん、ぜひお越しください。

■「梅まつりin東山口」
日時:令和2年2月23日(日)9:00~14:00
開催場所:東山口「こちの里」梅園 ※雨天の場合はJA掛川市東部営農経済センターにて開催
問合せ先:JA掛川市東山口支所 TEL0537-27-0121

 

「SHIZUOKA TEA WEEK 2020」が開催されます!

【掛川市観光・シティプロモーション課】よりお知らせです。

令和2年2月15日からの2週間、「SHIZUOKA TEA WEEK 2020」が開催されます!
期間中は県内各地で約60の茶会が開催されます。多種多様な”とっておきの茶会”がエントリーされており、掛川市内でも様々な茶会が開かれます。
ぜひ皆さま、足をお運びいただき掛川茶の魅力を楽しんでください!

■ SHIZUOKA TEA WEEK 2020
令和2年2月15日(土)〜2月29日(土)

★ 掛川市内の茶会 ★
◎龍尾神社のしだれ梅と掛川茶を楽しむ会
◎日本茶AWARD入賞者「虹の麓」と「お茶たい焼き」を味わう
◎掛川茶おいしい淹れ方教室
◎「茶の歴史と掛川の茶」
◎有機栽培茶、無農薬栽培茶、世界農業遺産の茶を美味しく頂く茶会
◎古民家で、「森鴎外とお茶」のセミナー茶会
◎障がい者就労で創作した絵本のお披露目読み聞かせ茶会

※イベント詳細やお申し込みについては、パンフレットまたはイベントホームページをご覧ください

SHIZUOKA TEA WEEK 2020 ホームページ:http://shizuoka.fun/teaweek/

【中止】令和2年掛川祭典開催日程が決まりました!

【令和2年度の掛川祭 屋台引き回しは自粛中止となりました】

今年は小祭典となります。

■掛川祭・日程
10月9日(金) 18:00~21:00
10月10日(土) 9:00~21:00
10月11日(日) 9:00~21:00
予備日:12日(月)
※10(土)・11日(日)の二日間とも雨天中止の場合

吉岡彌生を知っていますか?

【掛川市社会教育課】よりお知らせです。

彌生は、日本の近代医学史に大きな足跡を残した静岡県掛川出身の医者です。現在の東京女子医科大学を創立した他、さまざまな要職を務め、女性の社会的地位向上に貢献した郷土の偉人です。
その出身の地に掛川市吉岡彌生記念館があります。
当館では、年表や映像、移築・復元された生家・長屋門など、さまざまな資料から、「至誠一貫」を座右の銘とした彌生の生涯を学ぶことができます。
また、彌生が医師であったことから、医療や健康、看護を中心とした内容の展示やセミナーも開催しています。この機会に掛川市吉岡彌生記念館を訪れてみませんか?

■常設展「吉岡彌生が残したメッセージ」
期間:令和2年12月6日(日)まで
会場:掛川市吉岡彌生記念館(静岡県掛川市下土方474)
問合わせ:掛川市吉岡彌生記念館(TEL:0537-74-5566)

☆参加者募集中のセミナー
■健康セミナー「養生(生を養う)について考える-ナイチンゲールの教えから-」
日時:令和2年2月29日(土)13:30~15:00
会場:東京女子医科大学看護学部大東キャンパス(静岡県掛川市下土方400-2)
問合わせ・申込み:掛川市吉岡彌生記念館(TEL:0537-74-5566)

詳しくは、ホームページ(https://yayoi-kinenkan.jp/)をご覧ください。
Facebook、Instagramでも情報を配信しているので、アカウントをお持ちの方は、ぜひ、いいね・フォローをお願いします。
利用登録しなくても閲覧は可能です。

■ Facebookユーザー名: yoshiokayayoi.memorial.hall
https://www.facebook.com/yoshiokayayoi.memorial.hall/

■ Instagramユーザー名: yoshiokayayoi_memorial_hall
https://www.instagram.com/yoshiokayayoi_memorial_hall/

第30代 掛川茶PRレディ大募集♪

掛川市茶振興協会では、第30代掛川茶PRレディ(6名)を募集しています!

応募条件は、掛川茶が大好きな女性!
PR事業に2年間協力のできる方!
18才(高校生除く)以上の方で、既婚・未婚は問いません!

応募締切は2月29日(土)。
賞金は6万円と副賞もいろいろついていますよ~。
たくさんのご応募をお待ちしています!

■第30代掛川茶PRレディ大募集!
応募資格:お茶(特に掛川茶)が好きな方で18歳以上(高校生を除く)の女性。既婚・未婚は問いません。(モデルなどの専属契約がなく、現在他のミス・準ミス等に該当しない方)
掛川茶PRレディに選出された6名の方には、2年間掛川茶のPR事業にご協力していただきます。(出役には日当が支払われます。)
応募方法:出場申込書に必要事項をご記入の上、写真を添えて、下記応募先まで郵送または直接提出(8:30~17:15※土・日祝を除く)、または掛川市ホームページ(http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kakegawatya/PR/PRlady_bosyu.html)から電子申請(QRコードからアクセス)でご応募ください。
写真は6ヶ月以内に撮影したもので顔が判明するもの(携帯やスマホ写真OK)を1枚添付してください。QRコードはチラシにございます。
応募先・お問合せ:掛川茶振興協会(掛川市役所お茶振興課内)
〒436-8659 静岡県掛川市長谷1-1-1 TEL:0537-21-1216(8:30~17:15※土・日祝を除く)
応募締切:令和2年2月29日(土)必着
選考方法:書類審査、面接審査(3月21日(土))にて、掛川茶PRレディ(6名)を決定します。

かけがわ茶エンナーレ2020『市民プログラム』二次募集締切間近‼

今秋、「茶」と「アート」を融合させ新たな茶文化を創造する地域芸術祭「かけがわ茶エンナーレ2020」が開催されます。
この芸術祭に出演していただく、お茶会、展示会、体験会、公演など、掛川ならではの文化芸術プログラム『市民プログラム2020』の二次募集を現在行っています!

締め切りが、2月14日(金)17:00までとなります。

かけがわ茶エンナーレが、みなさんにとってふだんの活動を少し「超」える機会となるような企画をお待ちしております!

詳細は、こちらをご覧ください。
http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/life/gakusyubunka/kakegawa_chaennale/kakecha2020_shiminpro2020_bosyuu_2.html

■かけがわ茶エンナーレ2020
開催期間:令和2年10月17日(土)~11月15日(日)
お問合せ:かけがわ茶エンナーレ実行委員会(掛川市文化振興課) TEL:0537-21-1126