掛川三城物語御城印の販売及びマンホールカード配布の中止

緊急事態宣言発令に伴い、接触機会の低減を図り、感染拡大をより一層防止するため、
掛川観光協会では、当面の間「掛川三城物語の御城印」の販売を中止いたします。

また、掛川市のマンホールカードについても配布を中止いたします。

販売及び配布の再開の際は、改めてお知らせいたします。

何卒、ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

【お問い合わせ先】
掛川観光協会ビジターセンター TEL:0537-24-8711

 

 

三熊野神社大祭祢里の曳きまわし中止のお知らせ

令和2年三熊野神社大祭の13町による祢里の曳きまわしについて延期としておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、年内の開催が困難であるため、中止となりました。
また、祢里の曳きまわしの中止に伴い「第26回おまつり写真コンテストおよび作品展示会」についても中止いたします。

掛川市立桜木小学校を南に!垂木川沿い2.5キロに咲く桜🌸

掛川市立桜木小学校の近くに流れる垂木川沿いに、2.5キロにわたる桜並木がきれいに咲いています。

 

 

さくら咲く学校の桜が満開です🌸

掛川市の北部にあるさくら咲く学校(旧原泉小学校)の校庭の桜が満開を迎えています。樹齢70年の立派なソメイヨシノがとても見事ですよ。

■さくら咲く学校
住所:掛川市萩間423
ホームページ:http://haraizumi.com/

シオーネ前の菜の花畑が只今満開^_^

【シオーネ「そよかぜ広場」の花畑は、耕作地への転換の為、2021年春の菜の花をもって終了しました】

東大坂花畑管理組合が管理する約2.3ヘクタールの花畑には、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと季節の花が訪れる人の目を楽しませてくれます。菜の花畑には、ツクシやオオイヌフグリなど春の草花も見られます。道沿いでは桜も数輪咲き始めました。お花の摘み取りは自由です!
ぜひ、ご家族やご友人とお出かけください。

■そよかぜ広場
会場:そよかぜ広場/文化会館シオーネ前(静岡県掛川市大坂7373)
問合せ先:文化会館シオーネ(電話:0537-72-1234)

 

~掛川花鳥園の猛禽に新しい仲間登場~

3月22日(日)、花と鳥のテーマパーク「掛川花鳥園」に大型猛禽類イヌワシの仲間「サメイロイヌワシ」の公開が新たに始まりました。
イヌワシ類は鳥類生態系の頂点に君臨し、今回公開されるサメイロイヌワシも生後10ヶ月ながら翼開帳1.8m、重さ2㎏と迫力たっぷり!
これから10年ほどかけて毎年少しずつ大きくなっていくのも特徴だそうですよ。
また、今後はトレーニングを重ねフライトショーにも参加する予定みたいですよ。
みんなで成長を見守りましょう(*^_^*)

4月5日(日)までは名前募集も行っているそうですので、名付け親にチャレンジしてみましょう♪

■掛川花鳥園
住所:掛川市南西郷1517
営業時間:平日 9:00~16:30(最終入場16:00)
休日 9:00~17:00(最終入場16:30)
入園料:大人1300円 小学生600円
幼児無料 シニア1000円
問合せ:掛川花鳥園 0537-62-6363

『たびごころ掛川』春号No.28発刊しました(^_-)-☆

『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です!

掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してあります。

※新型コロナウィルス感染拡大の影響で催しが中止または内容が変更される場合がございます。詳細は、掛川観光協会ホームページにて、最新情報を発信しておりますので、随時ご確認ください。⇒http://www.kakegawa-kankou.com/news/10782/

なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください!