「王将戦七番勝負」の第1局が今年も掛川で開催!

新年最初の将棋タイトル戦「第71期ALSOK杯王将戦七番勝負」第1局が、今年も掛川市二の丸茶室で開催されます!
渡辺明王将に挑むのは、王将戦史上、最年少挑戦の藤井聡太竜王です。
藤井四冠(棋聖・竜王・王位・叡王)が、この勢いで王将位奪取し、五冠獲得となるか、それとも王将戦四連覇を狙う渡辺三冠(王将・名人・棋王)が防衛するのか、「四冠対三冠」の頂上決戦の大事な1局です。

王将位のタイトルをかけた対局の様子をプロ棋士が解説する「大盤解説会」や打ち始め5分間の対局の様子を見学できる「対局見学会」等の企画が開催される予定です。
詳細については、こちらをご覧ください。⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170517.html

【第71期王将戦七番勝負第1局】
開催日時:令和4年1月9日(日)、10日(月・祝日)
会場:二の丸茶室(掛川市掛川1138番地の24)
※対局の見学、及び二の丸への入館はできません。
※1月8日~12日は二の丸茶室は休館となります。

●大盤解説会
日時:令和4年1月9日(日)午後2時~午後6時頃(封じ手まで)
令和4年1月10日(月・祝日)午前10時~終局まで
メイン会場:大日本報徳社 大講堂(定員80名)
サテライト会場:掛川グランドホテル3階 シャングリラスイート(定員100名)
※サテライト会場では、メイン会場での模様をライブ配信します。
事前申込による抽選制とします。
参加料:メイン会場:①1/9(日)1,500円 ②1/10(月・祝)3,000円
サテライト会場:①1/9(日)1,000円 ②1/10(月・祝)2,000円
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170519.html

●対局見学会
日時:令和4年1月9日(日)午後1時~午後1時35分(集合12時50分)
令和4年1月10日(月・祝日)午前8時半~午前9時5分(集合8時20分)
令和4年1月10日(月・祝日)午後1時~午後1時35分(集合12時50分)
会場:二の丸茶室(掛川市掛川1138-24)
対象:掛川市在住の小学1年生〜中学3年生
定員:各回10名(応募多数の場合は、抽選)
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170518.html

●こども王将戦(「第9回掛川こども王将戦オンライン対局」)
※新型コロナウイルス感染拡大対策として、オンライン対局による大会となります。
日時:令和4年1月8日(土)午前10時~午後3時
会場:自宅(インターネット環境の整った場所)
対象:小学1年生〜中学3年生 各クラス定員16人
参加費:500円
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170526.html

◇お問い合わせは、掛川市文化・スポーツ振興課までお願いします。
電話 0537-21-1126   FAX 0537-21-1165

『🥤まち協祭🍿🍂』で一日楽しもう!

11月28日(日)、大須賀中央公民館にて、『第6回まち協祭』が開催されます。
一年間のまち協部会報告活動のほか、地震体験車や消防車、ミニSL等の乗車体験や、歌やダンスのミュージックフェス、風船アート、木製ジャングルジム、パーフェクトピッチングなどなど、イベントが盛り沢山です🎈
有名なフルーツサンドの販売や、キッチンカーでおいしい飲食🍿🍰の販売もあり、一日中楽しますよ!
ぜひ、ご家族やお友達とお出かけください。

※詳細については、チラシをご覧ください。
※ご来場の際は、必ず受付を通り、マスク着用、消毒、検温にご協力をお願いします。

■第6回まち協祭
開催日時:年11月28日(日) 9:00~15:00
会場:大須賀中央公民館周辺(静岡県掛川市西大渕100 https://goo.gl/maps/7bpHohrcu1o4JpZZ9)
主催:大須賀第一地区まちづくり協議会
問合せ先:事務局 TEL:0537-48-1014(毎週水・土 午前中)

 

田中陶山回顧展「ひととつち」& だいとう・おおすか軽便🚃特別展 開催中

大須賀中央公民館にて、茶エンナーレの企画展として「田中陶山回顧展【ひととつち】」が開催中です。
地元の小笠山の土にこだわり、独自の「書陶」といわれる作風を生み出した陶芸作家、田中陶山さんの回顧展。作品のほか、故人が陶芸に打ち込んだ奇跡や遺された「つち」も展示中です。
茶エンナーレも今週末で終わりとなりますので、ぜひ、この機会にご覧ください。

会期:~令和3年11月14日(日) ※月曜日休館
開館時間:9:00~17:00
会場:大須賀中央公民館(掛川市西大渕100)
TEL:0537-48-1012

 

また、大須賀図書館にて、明日開催される「だいとう・おおすか軽便ロマンウォーク」の特別展も開催中です。懐かしい軽便の様子を探してみてはいかがですか。

開館時間:9:00~17:00(金曜日は~19:00) ※月曜日休館
会場:大須賀図書館(掛川市西大渕63-2)
TEL:0537-48-5269

秋🍁のBBQ🍖はいかがですか。

温泉♨やキャンプサイトで人気のリバティーリゾート大東温泉にて、秋のBBQ特別プラン「BBQ Party in Daito onsen」が開催されます。
大東温泉は海の近くにあり、海からの潮風もとても気持ちがいいですよ。
秋日和の気持ちの良いこの時期に、ぜひお楽しみください。

詳しくはリバティーリゾート大東温泉のHPをご覧ください⇒https://daitoonsen.jp/

■リバティーリゾート大東温泉
〒437-1413 静岡県掛川市国安2808-2
TEL 0537-72-1126

茶畑ウォーキングin粟ヶ岳を開催します🎒

世界農業遺産に認定された静岡の茶草場農法のシンボル「茶文字」のある粟ケ岳でウォーキングを開催します。
粟ケ岳は標高532メートルあり、晴れた日の山頂からの眺めは最高で、眼下には広大な茶園、大井川や南アルプス、富士山🗻などが見渡せます。
今回は、倉真温泉♨からの登山ルートでの登頂となります。
楽しいウォーキングで、秋の粟ヶ岳を感じてみませんか🍂

■茶畑ウォーキングin粟ヶ岳
日時:令和3年11月14日(日) 9:30~15:00 ※雨天中止
集合場所:路線バス倉真線「倉真温泉バス停」駐車場
※お車でお越しの場合、駐車代(200円/台)が別途かかります
受付時間:8:45~9:15
募集人数:先着順20人(小学4年生以上) ※小学生は保護者同伴
参加費:300円/人(保険料等) ※当日集金します
持ち物:マスク、タオル、飲み物、お弁当、雨具、保険証
その他:歩きやすい服装・靴でお越しください。当日も必ず検温し、体調がすぐれない場合は参加を見合わせてください。
《お申込み・お問い合わせ》
掛川市文化・スポーツ振興課 電話:0537‐21‐1159
※詳細についてはこちらをご覧ください⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/112366.html

【たびごころ掛川インスタグラムフォトコンテスト】が始まりました🎉

 

テーマは『みんなに伝えたい掛川の魅力!』
おすすめの場所やイベント、モノ、グルメなど、あなたが掛川の魅力だと思うものをインスタグラムで投稿してください📸

応募方法は
①このアカウント『@kakegawa_tourism_official』をフォロー!
#たびごころ掛川2021 と#掛川 をつけて、掛川の魅力あふれる写真を投稿!

2021年10月18日〜2022年1月31日に上記の応募方法を満たして投稿された写真について、審査を行います!
入賞者には豪華賞品をご用意しています🎁

ご応募お待ちしています!!

※掛川市ホームページの詳細情報(https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/143209.html)をご覧いただき、応募規約等をご確認の上、ご応募ください!

 

『潮騒橋』からの夕陽が綺麗ですよ✨

菊川の河口に架かる『潮騒橋』からの夕焼け。

秋は一番夕日がきれいに見られる季節です。

オレンジ色に染まる雲、海に沈む夕日は見ごたえがあります。

■潮騒橋
太平洋岸自転車道の菊川河口に架かるのが『潮騒橋(しおさいばし)』。
日本最大の吊床版橋(橋長232m)で、世界初の多経間連続上路式吊床版橋となっています。高い橋から眺める雄大な大海原の景色は本当に素晴らしいの一言に尽きます。