令和4年 初日の出🌅イベント情報🎍

恒例の初日の出イベントですが、昨年に続き新型コロナウィルスの影響により、粟ヶ岳山頂での接待イベント及び、小夜の中山の初日の出イベントは中止となりましたのでご了承ください。

 

◆国安海岸(菊川河口左岸付近)

今年度も国安海岸に大鳥居が設置されています。
鳥居から初日が昇る光景は神々しく、また、潮騒橋から望む初日の出も最高です。
令和4年1月10日(月)までの設置ですので、お天気の良い日にぜひお出かけください。
詳細はこちら⇒新年を迎える鳥居⛩を設置しました✨

 

◆粟ヶ岳山頂 ※接待イベントは中止となりました。

粟ヶ岳山頂は、例年ご来光を求めて多くの登山者でにぎわいますが、今年度も昨年同様甘酒の接待やお茶の手揉み実演などの元旦イベントは中止となります。
山頂は非常に寒く、登山道や
ご来光待ちの間も密となる可能性がありますので、防寒やコロナ対策を万全にお出かけください。
また、日の出前は道中も暗く、車道も細く険しい道となりますので、歩行や運転には十二分にご注意ください。

毎年好評のジャンボ干支は2月末ごろまで展示される予定ですので、混雑時期を避けてのお出かけがおすすめです。
空気が澄んだ日には、眼下に広がる大茶園はもちろん、雪をかぶった富士山や南アルプスの山々、きらめく駿河湾や遠く伊豆諸島まで眺めることができますよ♪
詳細はこちら⇒怖い?かわいい?粟ヶ岳の干支の寅🐯

 

◆小夜の中山 ※中止となりました。

※令和4年1月1日(土)開催予定の初日の出イベントは、昨年同様新型コロナの影響により中止となりました。
なお、小夜の中山の扇屋は令和4年1月1日より営業予定です。

 

■初日の出イベントに関するお問い合せ先
掛川市観光交流課  電話:0537-21-1121
詳しくは⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/8876.html

続100名城「高天神城」スタンプ 令和3年度年末年始対応について

続日本100名城「高天神城跡」スタンプの常設施設(大東北公民館、掛川観光協会、南部観光案内処)の年末年始休館に伴い、期間限定で「掛川城御殿」および「掛川市役所本庁舎日直室」に臨時押印場所が設置されます。

掛川城御殿
住所:静岡県掛川市掛川1138-24(https://goo.gl/maps/z5crHLwPGT6ZsY9x8)
期間:令和3年12月29日~令和4年1月3日まで
時間:10:00~16:00 ※令和4年1月1日より掛川城開館時間が、9:00~17:00(16:30最終入館)となります。
TEL:0537-22-1146
※高天神城スタンプの押印は入場不要です。
※駐車場なし。周辺の有料駐車場をご利用ください。
日本100名城「掛川城」スタンプ常設。掛川城オリジナルの御城印販売中。
掛川市役所本庁舎日直室(南玄関)
住所:静岡県掛川市長谷1-1-1(https://goo.gl/maps/CLpSkPtSbqBk3trRA)
期間:令和3年12月29日~令和4年1月3日まで
時間:8:30~17:15
TEL:0537-21-1111
※市役所の駐車場をご利用いただけます(無料)

※大東北公民館は、令和3年12月27日~令和4年1月4日は休館となります。
※掛川観光協会および南部観光案内処は令和3年12月29日~令和4年1月3日まで休館となります。
通常期間の高天神城スタンプ設置場所についてはこちらをご覧ください。⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/spot-docs/8329.html

※なお、掛川三城「掛川城・高天神城・横須賀城」御城印セットにつきましては、12/29~1/3は掛川観光協会及び南部観光案内処が休業の為、お買い求めいただけませんのでご了承ください。

■お問合せ
掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」
住所:静岡県掛川市南1-1-1JR掛川駅南口構内
TEL:0537-24-8711
時間:9:00~17:00(休館日:12月29日~1月3日)

今年も掛川城のすす払いを行います🏯

明日12月18日(土)に、戦国おもてなし隊の忍者と武将がそろって掛川城天守のすすを払いを行い、新しい年を迎える準備をします。
ぜひ、見にお越しください。
.
■掛川城すす払い
日時:令和3年12月18日(土)10:00~11:00
場所:掛川城(掛川市掛川1138番地の24)
問い合わせ:0537-22-1146(掛川城公園管理事務所)
.

「HARAIZUMI ART CAMP」が始まりました🎨

静岡県掛川市北部の山間地に位置する原泉地区で開かれる、
アート鑑賞とアウトドアを同時に楽しめるスペシャルな展覧会です✨
神秘的で巨大な空間を使った現代アート作品を鑑賞し、
澄んだ空気の中で、キャンプ場に宿泊することができます。
一つ一つの作品にゆったりと触れた後は、
温泉♨に浸かって身体を温めるのもよし、
コテージのなかで作品を振り返りながら団欒するのもよし。
日帰り天然温泉”ならここの湯“と素敵なアートで
今年最後の特別な夜をぜひお過ごしください🌌
■HARAIZUMI ART CAMP(原泉アートキャンプ)
宿泊受付日程:令和3年12月13日(月)・14日(火)・15日(水)・20日(月)・22日(水)
※12/20(月)は、参加アーティスト数名を囲んで作品や制作のまつわるトークあり!
受付場所:旧原泉第2製茶工場(静岡県掛川市萩間702/https://goo.gl/maps/zC4iBNV5Wmr54z8f6)
※ 受付時間17:00〜19:30のお好きな時間に。
展示会場:旧原泉第2製茶工場、ならここキャンプ場
参加アーティスト:井口貴夫、都築透、中瀬千恵子、野々上聡人、みなみりょうへい、弓塲勇作、omedarida (五十音順)
詳細・予約・お問い合わせはこちら⇒https://haraizumiartcamp2021winter.peatix.com
.

『よこすかしろ』の販売が始まりました✨

掛川市南部で栽培されたサトウキビを使った『よこすかしろ』の販売が始まりました🤤
普通の白い砂糖とは違い黄色で、しっとりしています!味は黒糖に近いですが、とてもまろやかでそのまま口にパクッと入れてしまうくらい!お子さんの手の届くところに置いておくと知らない間になくなってしまうかも😍
煮物やコーヒー、ホットミルクなどに混ぜて使うものよし✊
よこすかしろは、掛川市内の「サンサンファーム」「道の駅掛川」「これっしか処」「とうもんの里」、「太鼓最中の菓子司しみづ」で販売されます✨
毎年1月上旬には完売になるそうですので、お早めにお買い求めください!
.
.
.
.

「王将戦七番勝負」の第1局が今年も掛川で開催!

新年最初の将棋タイトル戦「第71期ALSOK杯王将戦七番勝負」第1局が、今年も掛川市二の丸茶室で開催されます!
渡辺明王将に挑むのは、王将戦史上、最年少挑戦の藤井聡太竜王です。
藤井四冠(棋聖・竜王・王位・叡王)が、この勢いで王将位奪取し、五冠獲得となるか、それとも王将戦四連覇を狙う渡辺三冠(王将・名人・棋王)が防衛するのか、「四冠対三冠」の頂上決戦の大事な1局です。

王将位のタイトルをかけた対局の様子をプロ棋士が解説する「大盤解説会」や打ち始め5分間の対局の様子を見学できる「対局見学会」等の企画が開催される予定です。
詳細については、こちらをご覧ください。⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170517.html

【第71期王将戦七番勝負第1局】
開催日時:令和4年1月9日(日)、10日(月・祝日)
会場:二の丸茶室(掛川市掛川1138番地の24)
※対局の見学、及び二の丸への入館はできません。
※1月8日~12日は二の丸茶室は休館となります。

●大盤解説会
日時:令和4年1月9日(日)午後2時~午後6時頃(封じ手まで)
令和4年1月10日(月・祝日)午前10時~終局まで
メイン会場:大日本報徳社 大講堂(定員80名)
サテライト会場:掛川グランドホテル3階 シャングリラスイート(定員100名)
※サテライト会場では、メイン会場での模様をライブ配信します。
事前申込による抽選制とします。
参加料:メイン会場:①1/9(日)1,500円 ②1/10(月・祝)3,000円
サテライト会場:①1/9(日)1,000円 ②1/10(月・祝)2,000円
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170519.html

●対局見学会
日時:令和4年1月9日(日)午後1時~午後1時35分(集合12時50分)
令和4年1月10日(月・祝日)午前8時半~午前9時5分(集合8時20分)
令和4年1月10日(月・祝日)午後1時~午後1時35分(集合12時50分)
会場:二の丸茶室(掛川市掛川1138-24)
対象:掛川市在住の小学1年生〜中学3年生
定員:各回10名(応募多数の場合は、抽選)
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170518.html

●こども王将戦(「第9回掛川こども王将戦オンライン対局」)
※新型コロナウイルス感染拡大対策として、オンライン対局による大会となります。
日時:令和4年1月8日(土)午前10時~午後3時
会場:自宅(インターネット環境の整った場所)
対象:小学1年生〜中学3年生 各クラス定員16人
参加費:500円
詳細は⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/170526.html

◇お問い合わせは、掛川市文化・スポーツ振興課までお願いします。
電話 0537-21-1126   FAX 0537-21-1165

『🥤まち協祭🍿🍂』で一日楽しもう!

11月28日(日)、大須賀中央公民館にて、『第6回まち協祭』が開催されます。
一年間のまち協部会報告活動のほか、地震体験車や消防車、ミニSL等の乗車体験や、歌やダンスのミュージックフェス、風船アート、木製ジャングルジム、パーフェクトピッチングなどなど、イベントが盛り沢山です🎈
有名なフルーツサンドの販売や、キッチンカーでおいしい飲食🍿🍰の販売もあり、一日中楽しますよ!
ぜひ、ご家族やお友達とお出かけください。

※詳細については、チラシをご覧ください。
※ご来場の際は、必ず受付を通り、マスク着用、消毒、検温にご協力をお願いします。

■第6回まち協祭
開催日時:年11月28日(日) 9:00~15:00
会場:大須賀中央公民館周辺(静岡県掛川市西大渕100 https://goo.gl/maps/7bpHohrcu1o4JpZZ9)
主催:大須賀第一地区まちづくり協議会
問合せ先:事務局 TEL:0537-48-1014(毎週水・土 午前中)