本物の百人一首に会える!「しずかるフェスタ」が大日本報徳社で開催されます!

掛川の歴史的な施設「大日本報徳社大講堂」で、競技かるたの名人たちによる、競技かるたを『聞いて知る』・『見て感じる』・『やってみる』のイベントが開催されます。
当日参加もできますが、定員に達し次第受付終了となりますので、ご興味がある方はぜひご予約を!
また、予約不要で誰でも気軽に楽しめる「じゃんぼかるた体験」や「ことわざかるた体験」や和グルメが楽しめるブースもありますので、ぜひ遊びに来てください!
詳しくはチラシをご覧ください。
ご予約はこちらから⇒https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=9920

■東アジア文化都市2023静岡県記念事業「しずかるフェスタ」
開催日時:令和5年9月23日(土・祝) 10:00~15:00(受付開始:9:30~)
①「聞いて知る」10:00~11:00 ②「見て感じる」11:00~12:00 ③「やってみる」13:30~15:00
会場:大日本報徳社(掛川市掛川1176番地)
対象:誰でも参加できます(初心者さんも大歓迎です)※参加無料
募集数:80名(当日参加も可能です※定員に達し次第受付終了)
お問合せ:静岡県文化政策課 TEL:054-221-2254

大麓果実園の梨狩り🍏がはじまります!

掛川市大和田の『大麓果実園』では、明日(9月1日)より今季の梨狩りが開園します。
県内最大級の農園内には、重さが1キロ以上の大玉に育った
甘く柔らかい歯ごたえの「かおり」や果汁が豊富な「あきづき」が、順調に育ち実っています。
地方配送も10日までは受付できるそうです。
ぜひ、みずみずしく、甘く育った梨をご堪能ください。

■『大麓果実園』の梨狩り
開園期間:令和5年9月1日(金)~実がなくなり次第終了
時間:9:00~16:00
場所:静岡県掛川市大和田349(農園管理者:細野さん)
品種:かおり、あきづき等
料金:入園は無料です。もぎ取った梨は量り売り。
※料金は品種により異なります。かおりは100g150円、あきづきは100g120円で販売
電話:090-3257-8298

NHK「鶴瓶の家族に乾杯」📹が掛川市にやってきました!

先日、掛川市内でロケ📹がありましたNHKのぶっつけ本番の旅番組📺「鶴瓶の家族に乾杯」が、来週月曜日(9/4)より2週連続で放送されます!
ゲストは、大河ドラマ「どうする家康」で、徳川家康の側室・於愛の方を演じる広瀬アリスさん。
掛川市内の由緒ある神社⛩や道の駅🥬、掛川茶🍵の茶工場を訪問しながら、於愛の方ゆかりの地「西郷地区」を巡ります。
どんな出会いがあったのかとても楽しみですね!ぜひ、ご覧ください。

■NHK総合「鶴瓶と家族に乾杯」~広瀬アリスが於愛の方ゆかりの静岡県掛川市の旅へ!~
放送日時:
(前編)令和5年9月4日(月)19:57~20:42
(後編)令和5年9月11日(月)19:57~20:42
詳細は⇒https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/

その美貌と聡明さで徳川家康の側室に迎えられ、2代将軍秀忠を産んだ「西郷の局(さいごうのつぼね)」こと「お愛の方」の生涯を綴った物語冊子『西郷の局物語「お愛さま」』が好評販売中です。こちらもぜひお読みください。⇒https://www.kakegawa-kankou.com/news/15458/

 

 

『レイリと高天神城展』(東アジア文化都市2023静岡県認証プログラム)

明日(8/9)より、漫画『レイリ』による、高天神城の魅力発信イベントが開催されます。
レイリの作品世界を表現する印象的なシーンを一堂に集めた展示会です。

『レイリ』とは、第3回さいとう・たかを賞を受賞した、岩明均と室井大資の実力作家コンビによる傑作時代劇コミックで、11歳にして長篠の戦いで家族を失った少女レイリが、武田家重臣・岡部元信に命を救われ、さらに土屋惣三に見出され、武田信勝の影武者として生きていく姿が物語。戦国の世に様々な人々との出会いと別れを通じて、レイリが「死にたがり」の少女から脱していく姿を描いています。全6巻のうち4巻では、高天神城が鮮明に描かれています。

ぜひ、この機会にご覧ください。

また、「レイリと高天神城展」開催を記念して、「レイリと高天神城・オリジナル御城印」が会場にて特別限定販売中です。詳細は⇒https://kakegawa-edu.net/news/detail/242


※特別御城印

■「レイリと高天神城展」
開催日時:令和5年8月9日(水)13:00~12日(土)12:00まで
開催時間:10:00~16:30(10日(木)・11日(金)のみ)
開催場所:掛川市文化会館シオーネ 大会議室
静岡県掛川市大坂7373番地 TEL:0537-72-1234
入場料:無料
詳細は⇒https://kakegawa-edu.net/sione/event/detail/153

掛川納涼祭、二日目(8月6日)の開催が中止となりました

本日(8月6日)の掛川納涼祭ですが、午後から雨予報の為、中止となりましたので、お知らせいたします。

楽しみにしていた方が多いと思いますが、ご理解とご協力をお願いします。

掛川城🏯×ビアガーデン🍺いかがですか?

暑い夏の夕暮れ、掛川城を眺めながら、
ホテルシェフの美味しいお料理と
キリっと冷えたビールで最高のひとときを!
お料理のみのテイクアウトも可能ですよ。



■掛川城✕ビアガーデン
開催日:令和5年8月4日(金)・5日(土)・6日(日)・11日(金)・12日(土)・13日(日) ※雨天中止
開催時間:17:00~21:00
会場:掛川城公園本丸広場
・フリードリンク:おひとり様 2,000円(税込)
〔ビール・ハイボール・ワイン(白・赤)・ソフトドリンク〕
・ホテルシェフお料理各種:各500円(税込)
ご予約・お問合せ:掛川グランドホテル
静岡県掛川市亀の甲1ー3ー1 TEL 0537-23-3333

「遠州横須賀カンパイビアフェスタ 🍻」&「よこすか花火夜宴🎆」

8月11日(祝・山の日)、遠州横須賀でサマーイベント開催🍺🎆

令和元年まで、横須賀地内三熊野神社境内で開催していた「ちっちゃな盆踊り」を「遠州横須賀カンパイビアフェスタ」とし てリニューアルし、これまで以上にたくさんの方々にお楽しみいただけるよう、コロナ後の新時代へ第一歩を踏み出すこ ととなりました。

掛川市初のクラフトビール醸造所 「カケガワビール Kakegawa Farm Brewing」 をはじめ、市内および近隣市町人気店に よる屋台、露店、キッチンカーの出店。
三社公園内はライトアップ!テーブルやイスをたくさん配置して公園内をビアガー デン化します。
そして、今話題の大声選手権(叫べる街かけがわ)の開催。
ステージライブやダンスステージでイベントを 盛り上げます。横須賀高校郷土芸能部の協力による「三社祭礼囃子」も行われます。

そして、ビアフェスタのフィナーレには「よこすか花火夜宴 2023」と表して花火の打揚を行います。
横須賀の町並み越しに、 一発一発ゆっくりと揚がる大玉の花火は他の花火大会では見られない魅力があります。
花火の玉は最高到達高度 300m 級の大玉 6 号も上がり、最後にはスターマインによる演出もあります。

『8月 11 日 山の日は、ビアフェスタに!花火に!大須賀で贅沢な1日をお過ごしください!!』

◆第1回遠州横須賀カンパイビアフェスタ
開催日時:令和5年8月11日(金)16:00~20:30 ※雨天延期 8月12日(土)
開催場所:三熊野神社(掛川市西大渕5631-1)
※未成年者は保護者同伴でお願いします(こどもは おうちのひとと いっしょに)。
※ビアフェスタの会場には専用駐車場はありません。
※運転されるお客様への酒類販売は固くお断りします。
※酒類販売は 20 歳以上のお客様に限ります。
※泥酔の方、他の参加者に迷惑を及ぼす言動等があった場合は退席いただく場合がございます。

◆よこすか花火夜宴🎆
開催日時:令和5年8月11日(金)20:30より打ち上げ予定 ※雨天延期 8月12日(土)
開催場所:掛川市西大渕地内(↑画像2枚目右下の観覧ガイドを参照)
※花火を観覧される方は大須賀支所または 中央公民館の駐車場をご利用ください
※当日の天候等によりイベントの開催および花火の打上げができない場合が ございます。
※安全確保のため打上場所周辺は交通規制がかかります。
※打上地周辺において、路上駐車による花火の観覧はご遠慮ください。
※観覧場所まで徒歩で移動する際は自動車等に十分ご注意ください。

◇◇◇アクセス◇◇◇
【バス】
◎JR袋井駅(南口)
「秋葉バス」 ・・・「横須賀車庫」行き または 「大東支所」行き乗車 約 20 分 「東番町(23 駅目)※」下車 徒歩 2 分 ※セブンイレブン掛川横須賀店前

◎大東支所(バスのりば)
「秋葉バス」 ・・・「袋井駅」行き乗車 約 15 分 「東番町(14 駅目)※」下車 徒歩 2 分 ※セブンイレブン掛川横須賀店前

【復路(お帰り用)臨時無料バス】 ※要事前予約(スマホ電子チケットによる)※
◎(無料バス)大須賀支所→大東支所→掛川駅南口
秋葉バスの大須賀発最終便の時刻が午後8時5分となっているため、復路用の臨時無料バス(大須賀支所→大東支所 →掛川駅南口)をご用意いたします。
◎臨時無料バスは午後9時 10 分に大須賀支所発となりますので、乗り遅れないようご注意ください。 ※花火打揚終了 は午後8時 45 分の予定。
◎当日、復路(お帰り用)臨時無料バスを利用されるかたは 「よこすか花火夜宴 バスチケットセンター」 外部のサイトに移動します より電子チケット(無料)を入手してください。電子チケットは先着順です。配布終了の際 にはご容赦ください。

◎電子チケットのご利用にはスマートフォンが必要です。PC などスマホ以外のメールアドレスで電子チケットを購入した 方は、件名 【よこすか花火夜宴 チケットセンター】ご購入ありがとうございました のメールをスマホに転送するなどして、 バス乗車時にスマートフォンで電子チケットを開けるようにしておいてください。

《お問合せ先》
掛川南部観光案内処(水・木定休)TEL:0537-48-0190 FAX:0537-48-0190
掛川市役所観光交流係(土・日・祝日休館)TEL:0537-21-1121 FAX:0537-21-1164
掛川市役所大須賀支所(土・日・祝日休館) TEL:0537-48-1000 FAX:0537-48-5996