【菓子処もちや】のさくら餅🌸

創業約200年の旧東海道沿い掛川宿の茶店【菓子処もちや】さんに行ってきました。

春といえば、「さくら餅🌸」の季節ですね~

店内には、ピンク色のさくら餅やさくら道明寺が華やかに並び、見ているだけで、心も体もウキウキ🥰」‼

もちやさんの名物はなんといっても「振袖餅」‼
江戸時代末期より200年以上も愛される掛川宿の名物です。
着物の振袖の形に似ていたことが名前の由来とされ、その昔、観音菩薩を参拝に来る人々が帰途の途中に、土産として買っていたっといわれているそう。
毎朝つきたての餅に、1つ1つ手で餡を包み、きな粉と片栗粉の2種類があります。
甘さひかえめながらコクのある粒あんで、毎日食べても飽きない、とっても美味しいお餅です。

もちやさんには、和菓子以外にも、ロールケーキやもちパイなどの洋菓子もたくさんあり、とっても美味しくお勧めです!

掛川城や掛川観光のお土産に、ぜひお立ち寄りください。

【菓子処もちや】
住所:静岡県掛川市葛川228-1
営業時間:9:00~18:30
定休日:毎週水曜日、第三木曜日
駐車場:あり
TEL:0537-22-4833
HP:https://mochiya-s.com/311580/

資生堂アートハウスが展覧会を開催します✨

資生堂アートハウスでは、3月1日(金)~6月1日(土)まで、資生堂アートハウス2024展覧会 前期展『春の絵画と工芸 -詩歌と共に-』、『工藝を我らに セレクション2024 -春から夏へ-』、『マン・レイ展 -ポートレートを中心に-』が開催されます。
この展覧会より、アートハウスの開館日が、毎週木曜日~土曜日となりますので、ご注意ください。
期間限定の展覧会となります。隣接の資生堂企業資料館と併せて、ぜひ、お出かけください。

■資生堂アートハウス2024展覧会 前期展
・『春の絵画と工芸 -詩歌と共に-』
会 期:2024年3月1日(金)~6月1日(土)
開館日:木曜日~土曜日
会 場:資生堂アートハウス 企画展示室
収蔵品の中から、春にちなんだ日本画、洋画、工芸、現代美術を取り混ぜて展覧します。上村松篁、奥村土牛、岩橋英遠らによる日本画を始め、洋画(梅原龍三郎、牛島憲之)、漆芸(増村益城、田口善國)、陶芸(田村耕一、十四代 今泉今右衛門)、人形(鹿児島寿蔵)など約40点を展示。さらには、春に題材を採った詩歌を併せて紹介します。
美術と文学が共に詠う、春爛漫の気分に満ちた空間の中で観る悦びと読む悦びを満喫して下さい。

・『工藝を我らに セレクション2024 -春から夏へ-』
会 期:2024年3月1日(金)~6月1日(土)
開館日:木曜日~土曜日
会 場:資生堂アートハウス 常設展示室
「第一次 工藝を我らに 第一回展」から「第二次 工藝を我らに 第四回展」までの 7回の展覧会から、選りすぐりの作品を選んで再現展示します。併せて、シチュエーション画像をパネル展示で多数ご覧いただけるようにしました。

・『マン・レイ展 -ポートレートを中心に-』
会 期:2024年3月1日(金)~6月1日(土)
開館日:木曜日~土曜日
会 場:資生堂アートハウス 企画展示室

※なお、2024年9月5日(木)~より、後期展『ヴィンテージ香水瓶名品展2024 -ラリック、バカラ、ヴィアールを中心に-』、『工藝を我らにセレクション2024 -秋から冬へ-』、『彫刻家も描く -彫刻家による絵画と立体造形-』(仮称)が予定されております。
※詳しくはアートハウスホームページ(https://corp.shiseido.com/art-house/jp/)をご覧ください。

■資生堂アートハウス
静岡県掛川市下俣751-1 Tel.0537-23-6122 Fax.0537-23-6315
入場料:無料
開館日:木曜日~土曜日(祝日の場合も開館)
休館日:日曜日~水曜日(祝日の場合も休館)
開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)

「しだれ梅🌺」(龍尾神社)は満開を迎え、「掛川桜🌸」は一気に咲き始めました!

.
ここ数日、暖かい日が続き、龍尾神社の「しだれ梅🌺」は早くも満開を迎えているそうです!
この先の天候🌞次第ですが、見ごろは今週末くらいまでかもしれません。

週末にかけて、天気が不安定で、また寒さ⛄が戻ってくるようなので、みなさん、お越しの際は、お気をつけてお出かけください🌺

■龍尾神社の花庭園「しだれ梅」
期間:令和6年2月4日~2月下旬(予定)
時間:9:00~16:00
入園料:600円
駐車場:100台
住所:掛川市下西郷84番地
問合せ:龍尾神社0537-23-0228
.

また、🏯掛川城下の「掛川桜🌸」も、一気に咲き始めました!(2月20日時点で2~3分咲き)
掛川桜もこの先の天候次第ですが、2月下旬頃には見ごろ🌸を迎えそうですね!
例年恒例の掛川桜のライトアップも、もうスタートしております✨
ぜひ、夜の掛川城と掛川桜もお楽しみください🌸
.
【掛川桜ライトアップ】
期間:2024年2月17日(土)~3月中旬 *期間中は、毎日ライトアップします。
時間:17時30分~21時30分
会場:掛川城下 逆川堤防沿い(大手橋~緑橋)
主催:掛川桜ライトアップ事業実行委員会
※桜の画像は以前のものです。
※チラシは、2月23日(金祝)市内全戸朝刊折込
街なかの駐車場をお探しの時は、こちらをご利用ください
.

掛川市内路線バス🚌【土日祝ダイヤ】が2/17より改訂されます

掛川市内を運行しています掛川市自主運行バスについて、令和6年2月17日(土)より【土日祝日便のダイヤ】が下記の通り改定されますので、ご注意ください。

◆掛川市自主運行バス 土日祝ダイヤ改定について
期間:令和6年2月17日(土)~
対象便:
①粟本線…9便減便及び時刻変更
②居尻線…4便減便及び時刻変更
③桜木線…4便減便及び時刻変更
④倉真線…4便減便及び時刻変更
⑤東山線…5便減便及び時刻変更
⑥市街地循環線南回り…2便減
※市街地循環線北回りについては変更なし
詳細についてはこちらをご覧ください。⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/572324.html

※なお、令和6年4月1日(月)より平日のダイヤについても改訂が実施されますので、ご注意ください。
詳細についてはこちらをご覧ください。⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/gyosei/docs/574508.html

ご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

◆お問い合わせ先
・掛川市役所都市政策課 TEL:0537-21-1151
・掛川バスサービス株式会社 TEL:0537-24-7331(http://www.kakegawabus.co.jp/

龍尾神社⛩「しだれ梅🌺」が開園しています🐦

【令和6年・2024年情報】

龍尾神社の花庭園の「しだれ梅🌺」の開花が進み、現在3分咲きです。
今年は暖冬⛄で、暖かな日が多かったので、開花が早いですね!満開🌺の見頃も今月20日ごろになるようです!
ぜひ、龍尾神社の梅まつりにお立ち寄りください。

最新の開花状況については、こちらをご覧ください。
https://tatsuojinja.be/76275/
https://www.facebook.com/龍尾神社-775001949219824/
https://www.instagram.com/tatsuo_jinja/

お出かけ際は、開花状況をチェックしてみてくださいね☆

■龍尾神社の花庭園「しだれ梅」
期間:令和6年2月4日~2月下旬(予定)
時間:9:00~16:00
入園料:600円
駐車場:100台
住所:掛川市下西郷84番地
問合せ:龍尾神社0537-23-0228
HP:https://tatsuojinja.be/76275/

※写真は過去の様子です

【ロウバイの里】

花の少ない冬を彩る【ロウバイの里】の御紹介です!

ロウバイ(蠟梅)とは、黄色がかった蝋をかけたような光沢のある花が咲く低木です。近づくと上品な少し甘い香りがフワッと漂っています🌼🫧

 

【ロウバイの里】では、有志の市民グループ『花咲会』の皆さんが、3種類(写真2~4枚目)約500本のロウバイの植樹、コスモス畑、遊歩道などを整備しています。

木や日当たりにもよりますが、2月中旬頃まではロウバイを楽しめそうとのことでした!

近くにはかわいいお地蔵さんや手作りの休憩スペースもありますので、お散歩やちょっとしたドライブに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

【ロウバイの里】
場所:初馬会館(静岡県掛川市初馬2045-2)の南側斜面
駐車場:初馬会館の駐車場を利用可
見頃:〜2月中旬(見込み)

大正四年創業 あられ・せんべいの老舗専門店【Nanakuchi】さんに行ってきました。

店頭には、かわいいあられがズラリ✨ どれにしよ~かな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
常時18種類以上が取り揃えられているとのこと。

“パリ、ポリ!” とまらない~ くせになる美味しいあられ😋
機械生産でないため、精米から焼き上げまで一週間、昔ながらの伝統を守りながら丁寧な製法で、本物のおいしさを追求し焼き上げられているそうです。
お酒のおつまみや、掛川茶と一緒に“ほっ”とするひとときをお楽しみになってはいかがでしょうか。
お好きな組み合わせで、贈答用にも喜ばれます♪

掛川駅南口の“これっしか処”で、「ここしかない!!平松」とのポップを発見👀
お土産にもおすすめです🎁

※Nanakuchi(ナナクチ)の由来は、「七道」すなわち地方諸国へつながっていることを表す「七口」からで、あられを通じて日本全国へ繋がっていきたいという意味が込められているそうです。

【平松商店】
住所:静岡県掛川市細田181-2
営業時間:8:00~18:30
定休日:日曜・祝日
駐車場:あり
電話:0537-22-3611