【掛川桜🌸】現在の様子(2/25)

掛川桜は、掛川城🏯の南側を流れる逆川沿いの両岸約2kmにわたって約300本が植えられています🌸
一重咲きで明るいピンクの花が手毬状に集まる姿が愛らしい🥰

2025年2月25日現在の様子です。

.
まだ、ほとんどがツボミですが、1本2~3輪咲いている木を見つけました👀
寒気が過ぎ、温かくなって、咲き始めるのをお楽しみに😊✨

※過去の様子

掛川桜🌸は期間中、毎日ライトアップ🔦をしております。
幻想的な夜の掛川桜と掛川城をぜひご覧ください。

※過去のライトアップの様子

【お願い】来年以降の「掛川桜🌸ライトアップ事業」継続のための募金活動を会場周辺の施設や店舗にて、QRコード決済で実施しております。
みなさま、ぜひご協力とご支援をお願いします。

.

【掛川桜ライトアップ】
期間:2025年2月20日(木)~3月中旬 *期間中は、毎日ライトアップします。
時間:17時30分~21時30分
会場:掛川城下 逆川堤防沿い(大手橋~緑橋)
主催:掛川桜ライトアップ事業実行委員会
お問合せ:掛川商工会議所 TEL:0537-22-5151
※有料駐車場をご利用ください。
街なかの駐車場はこちら⇒https://kakemachi.com/

 

資生堂アートハウス2025展覧会「美術館で、過ごす時間 前期 」開催されます!

資生堂アートハウスでは、展覧会「美術館で、過ごす時間 2025 前期」の展示が、3月6日(木)よりはじまります!

美術館で、過ごす時間 2025 前期
・春の日本画名品展
・「現代工藝展」1975-1995の軌跡 第一部
Trajectory of the Contemporary KOGEI Exhibition 1975-1995
 -Part.1-

「美術館で、過ごす時間」は、2020年から始まった資生堂アートハウスの館蔵品展です。
 アートハウスのコレクションからその都度テーマを設け、日本画や油彩画などの絵画はもとより、さまざまな分野の伝統工芸やヴィンテージ香水瓶に至るまで、優れた美術品や生活工芸をくつろいだ空間で楽しめる展覧会として親しまれています。
 
本年は会期を前期と後期に分け、伝統工芸、日本画、油彩画の展覧会を開催いたします。

・春の日本画名品展
会期:2025年 3月 6日(木)~ 6月 7日(土)
開館日:木曜日~土曜日
会場:資生堂アートハウス 企画展示室

日本画家の奥村土牛や高山辰雄、上村松篁ら戦後画壇を率いた作家の作品を展示いたします。これらの作家はアートハウスのコレクションを象徴する存在であり、資生堂が主催した「第三次椿会」の主要メンバーでもありました。

・「現代工藝展」1975-1995の軌跡 第一部
Trajectory of the Contemporary KOGEI Exhibition 1975-1995 -Part.1-
会期:2025年 3月 6日(木)~ 6月 7日(土)
開館日:木曜日~土曜日
会場:資生堂アートハウス 常設展示室・小企画展示室

2025年は資生堂が主催した工芸美術のグループ展、「現代工藝展」(1975-1995)が始まって50年、終了して30年の記念の年にあたることから、この展覧会の軌跡を辿ります。
前期展では1975年から1984年、後期展では1985年から1995年にかけて発表された作品の中から秀作を選りすぐり、前期、後期あわせておよそ120点を展覧します。

アートハウスの清雅な空間の中で、気品に満ちた工芸品や絵画を楽しんでいただく、またとない機会となります。皆様のご来館をお待ちしております。

※後期展は2025年 9月 4日(木)~ 11月29日(土)に開催いたします

▼詳しくはこちら⇒「今後の展覧会」https://corp.shiseido.com/art-house/jp/exhibit/future.html

 

■資生堂アートハウス展覧会「美術館で、過ごす時間 2025 前期」
会期:2025年3月6日(木)~ 6月7日(土)
休館日:日・月・火・水曜日(祝日の場合も休館)
開館時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
会場:資生堂アートハウス(掛川市下俣751-1)
入館料:無料
TEL:0537-23-6122
HP:https://corp.shiseido.com/art-house/jp/

※ 2025年は6月8日(日)以降休館となります。開館状況につきましてはHPをご確認ください。

 

ねむの木こども美術館「どんぐり」リニューアルオープン🌳

ねむの木のこども美術館「どんぐり」が、改修工事を終え、2月20日(木)よりリニューアルオープンいたします。

大規模な展示替えを行い、展示する作品の数も以前の倍以上多い約270点になりました。
ねむの木学園のこどもたち一人ひとりが持つそれぞれの世界観に触れていただけるよう、こどもたち自ら選んだ絵をたくさん展示しています🖼️

また、リニューアルオープン記念として、ご入館いただいたお客様を対象に、オリジナル缶バッジや喫茶室MARIKOの割引券がGETできるキャンペーンを実施します!
喫茶室MARIKOではドリンクにチョコレートが付いてくるキャンペーンも行なっています🍫
(※缶バッジ、割引券、チョコレートは無くなり次第終了となります。ご了承ください)

ぜひこの機会にねむの木村にお立ち寄りください。
多くの皆様のご来館をお待ちしております🎵

■ねむの木こども美術館どんぐり
開館時間:10:00〜17:00(最終入場16:30)
入館料金:おとな600円、こども(小中高校生)250円
静岡県掛川市上垂木3399-1 TEL:0537-26-3900
駐車場:🈶
※併設のこども美術館「緑の中」及び吉行淳之介文学館との組み合わせできる共通券もございますので、ご利用ください。詳細はねむの木公式サイトをご確認ください⇒https://www.nemunoki.or.jp/

 

本日は、掛川城「忍者の日」🏯

🏯掛川城戦国おもてなし隊🥷
.
.
毎月第1・第3日曜日は《 掛川城忍者の日 》🥷
.
.
掛川城戦国おもてなし隊 の忍者が掛川城公園内に出没します。
ベテラン忍者やくのいち、武将などが毎回入れ替わりで参上します。
敵意はありませんので、見かけたら是非話しかけてください✨
お子様には手裏剣のプレゼントもございます🎁
.
※マルシェやイベント日には、手裏剣投げゲームや甲冑作り体験講座、忍者扮装体験(衣装レンタル)なども開催。詳細は各イベントの投稿をご覧ください。⇒ https://www.instagram.com/kakegawa_castle
.
.
.
.
■掛川城
住所:静岡県掛川市掛川1138-24( https://maps.app.goo.gl/HGiBDn1J1f3XQJh27
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30まで)
入館料:大人410円/小・中学生150円
※団体、障がい者割引あり
定休日:なし(年中無休)
お問い合わせ:掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146

2025年春「ゆるゆる遠州ガイドライド🚴🚴」の募集開始!

.
『ゆるゆる遠州ガイドライド 2025‐春‐ ~ロコサイクリストたちと6コースで愉しむ自転車の旅~』が、令和7年4月12日(土)・13日(日)の二日間に開催されます!
.
ゆるゆる遠州ガイドライドは、地元サイクリストのガイドで、遠州地域の名所や史跡を自転車で巡るツアーです。県外や国外からもサイクリストが集まります!
.
地元ガイドサイクリスト達が案内するコースは6つ。走行距離は約40㌔から74㌔と初心者から上級者まで楽しめます。芽吹いたばかりの新茶畑や田園風景、歴史的な史跡などを巡りながらスイーツも楽しめるコースのほか、電動アシスト付きマウンテンバイクに乗り換えて林道を駆けるコースなどバラエティに富んでいます。
.
.
.
.
昨日より、お申込みが開始されました!
公式サイト(https://yuru2.jimdofree.com/)で、各コースの詳細をご確認のうえ、お申込みください🚲⇒スポーツエントリー【https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/99226】からお願いいたします。※募集締め切りは、3月30日(日)です。
.
■ゆるゆる遠州ガイドライド2025‐春‐ ~ロコサイクリストたちと6コースで愉しむ自転車の旅~
日時:令和7年4月12日(土)・13日(日)※雨天実施
集合場所:掛川市役所駐車場(静岡県掛川市長谷1-1-1)
参加者車両駐車場兼用(駐車料金はかかりません)
詳細については、公式サイトをご覧ください⇒https://yuru2.jimdofree.com/
お問い合わせ:ゆるゆる遠州ガイドライド実行委員会・運営事務局
〒436-0091 静岡県掛川市城下5-10 コンセプト株式会社 内 TEL:0537-22-0654

【開催日変更!】ならここの里キャンプ場「ジムニーキャンパー🚙イベント」参加者募集!

※開催日が下記の通りに変更されておりますので、ご確認ください。

ジムニーキャンパーの交流イベント 🚙「JIMNY FIELD」⛺が、
5月10日〜11日24日~25日に静岡県掛川市の「ならここの里キャンプ場」で行います♪

フリーサイト(オートサイト)と広場を貸し切りジムニー50台を予定しており、参加者、出展者募集中です!

定員に達し次第〆切とさせて頂きます。

参加費4,600円。

イベントのエントリーはQRコードよりお願いします。

イベントのお問い合わせ、キャンセルは @narakoko_camp よりメッセージにてお願いします。※お電話のお申し込みはご遠慮下さい。

■ならここの里( https://www.narakoko.info/
住所:静岡県掛川市居尻179番地

二の丸茶室🍵「バレンタイン💕特別生菓子」限定販売中!

暦の上では立春を過ぎましたが、寒波の影響で極寒の日が続いています。

二の丸茶室では掛川深蒸し茶とともに、季節ごとに趣きの変わる生菓子をお出ししています。
地元の菓子職人により、一つ一つ丁寧に手作りされた和菓子は、食べるのをためらってしまうほどきれいなお菓子です。
2月は春を感じる和菓子
「うぐいす」「梅が庭」「初音(はつね)」など響きも美しい銘がつけられています。

また呈茶の生菓子は、お持ち帰り用として販売もしております。
価格は1コ300円です。
2月9日(日)〜11日(火・祝)は「バレンタイン💞」の生菓子も限定で販売しています。
こちらは2コセットで600円です。
贈り物やお土産にいかがでしょうか。

バレンタイン特別販売菓子

石田屋菓子のお菓子「初音」

庭の写真

■掛川市二の丸茶室
住所:静岡県掛川市掛川1138-24
電話:0537-22-1199
営業時間:9:30~17:00(最終入館16:30)(年中無休)
HP: https://kakegawajo.com/ninomaruchashitsu/