掛川城公園の紅葉がようやく見頃を迎え始めました🍁

掛川城公園の紅葉スポットは…👀
・竹の丸庭園*
・二の丸茶室庭園
・二の丸御殿東側
・二の丸美術館前
・蓮池

などなど各所様々🍁
お気に入りのスポットを探して公園内を散策してみてはいかがでしょうか?🚶‍♂️
※竹の丸庭園は入館料が必要です

【English】
The autumn foliage at Kakegawa Castle Park has finally reached its peak viewing season! 🍁

Some of the best spots to enjoy the autumn leaves include👀
・Takenomaru Garden*
・Ninomaru Tea Room Garden
・East side of Ninomaru Palace
・In front of Ninomaru Museum
・Hasuike Pond

…and many other locations around the park. Why not take a stroll and discover your favorite spot? 🚶‍♂️

*Please note: Admission is required for Takenomaru Garden.

「掛川ひかりのオブジェ展 vol.25 」がはじまります💡✨

掛川の冬の風物詩『掛川ひかりのオブジェ展』が今週末から始まります🎵

電飾をあしらった手作りの「ひかりのアート」作品の数々が、掛川駅前通りを温かな雰囲気に灯します🌟

今年の作品のテーマは、「万博博覧会」「ヒーロー・ヒロイン」「自由な表現の作品」です。

お気に入りの作品に投票すると抽選でプレゼント🎁が貰えたり、インスタグラムフォトコンテスト📷に投稿し受賞すると、掛川の美味しい特産品が貰えちゃう企画もありますよ(^^)/

ひかりのオブジェ展アートプロジェクトとして、下記のイベントも開催されます!

・『鉄矢センセとウォーキング&トーキング』令和6年12月7日(土)18:30~(約30~40分程度)
・『掛川市ステンドグラス美術館ナイトミュージアム』令和6年12月7日(土)17:00~20:30(最終入館20:00)
・『ひかりのオブジェライブ』令和6年12月7日(土)18:30~20:00
・『夏休み親子工作教室の作品展示』令和6年12月7日(土)~令和7年1月24日(金)
・『掛川市ステンドグラス美術館イルミネーション&ライトアップ』令和6年12月7日(土)~令和7年1月24日(金)17:00~21:00
・『未来へ オブジェ月の塔』令和6年12月7日(土)~令和7年1月24日(金)

ステキな作品に出会いに、ぜひおでかけください!

■第25回 掛川ひかりのオブジェ展
開催期間:令和6年12月7日(土)~令和7年1月24日(金)
点灯時間:16:00~24:00
開催場所:掛川駅北口から連雀西交差点までの沿道およびステンドグラス美術館周辺
◆開会式
日時:令和7年12月7日(土) 午後17:30~
場所:掛川駅北口サンクン広場
17:30~ 星空コンサート(掛川市立東中学校吹奏楽部)※雨天中止
     紙芝居「とある街のひかりの物語」(東京学芸大学美術科 伊藤沙也花 三木愛咲)
18:00~ 開会式・点灯式 ※雨天の場合は大日本報徳社大講堂にて
◆閉会式
日時:2025年1月24日(金) 午後7:00
場所:大日本報徳社大講堂(予定)
【問合せ先】
掛川ひかりのオブジェ展実行委員会
090-7028-3225(事務局)
掛川ひかりのオブジェ展公式サイト

「第32代掛川茶🍵PRアンバサダー」を大募集しています!!

掛川茶振興協会では、「第32代掛川茶PRアンバサダー」を募集しています。(詳しい活動の様子は下記のリンクよりご覧ください)
これまでは「掛川茶PRレディ」として女性のみ募集をしておりましたが、今年度から静岡県在住で掛川市へ通える18歳以上(卒業見込みを含む)であれば、どなたでも応募可能となりました。
アンバサダーに選ばれた6人には、賞金6万円と豪華副賞も用意しております。
お茶が好きな方、またはお茶に興味がある方はぜひご応募ください!

🍵募集要項🍵
【募集資格】
・お茶に興味がある18歳以上の方(卒業見込みの高校生を含む)
・モデルなどの専属契約がなく、現在ほかの観光大使等に該当しない方
・静岡県在住で掛川市に通える方
【選考方法】書類審査後、面接審査にて決定
【募集人数】6名
【選考日程】面接審査:令和7年2月22日(土)
【会場】掛川市役所
【応募方法】
①下記の申込フォームより必須事項記入のうえ応募
https://logoform.jp/form/r3tv/762865
応募チラシ裏面に必要事項記入のうえ、掛川市役所 お茶振興課宛てに郵送または直接提出
【応募締切】令和7年2月9日(日)必着
【お問い合わせ先】
掛川市役所産業経済部お茶振興課 TEL:0537-21-1216

第31代掛川茶PRアンバサダー

【🏯天守閣煤払い忍者体験会 参加者募集中】

「天守閣煤(すす)払い忍者体験会」を12月14日に開催いたします!🌟

毎年「掛川城戦国おもてなし隊」の忍者が煤払いを行っておりますが、今年は天守閣開門30周年の記念として一般の皆様にも忍者扮装をしておもてなし隊忍者と一緒に煤払いをしていただける体験会を開催いたします!🥷 ※人数限定・申込先着順

【「煤払い」とは】
「煤払い」とは、寺社仏閣や城郭などで毎年12月13日前後に行われます。煤払いは単なる大掃除ではなく、建物の屋内外の煤(厄)を払い、新年を迎えるための神事です🏯
掛川城天守閣では、普段は人手の届かない外壁や屋根などを忍者の力を借りて笹(竹)で振り払います🎋

【募集人数(忍者衣装の貸出数)】
大人サイズ:4名
子供サイズ(身長140cm以下推奨):11名
※忍者衣装の色は選択不可 ※武将衣装の貸出はありません

【参加料】※衣装貸出・着付け代
大人サイズ着用の方 1,500円
子供サイズ着用の方 1,000円
※参加料は当日現金にてお支払いください

【参加者当日スケジュール】
◯ 9:15 集合(掛川城券売所前)
◯ 9:15~ 受付・忍者衣装着付け
◯10:00~ 天守閣(石垣~最上階)煤払い
◯11:30 終了・着替え後解散

【その他連絡・注意事項】
・小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください。
※同伴者は無料(衣装着用は有料)
・衣装貸出の都合上、途中参加または退出は不可となります。
・衣装の持ち込みはご遠慮ください。
・天守閣最上階の高欄へ出て作業をしていただく場合がありますが高所が苦手な方はご配慮いたします。
・掛川城広報やテレビ局の撮影が行われます、ご了承ください。

【参加申込】
掛川城ホームページ(https://www.kakegawajo.com/)のイベントページ
または以下のURLから
https://forms.gle/pKtUQbmS8sB6qTMb6

問合せ先:掛川城公園管理事務所 TEL:0537-22-1146

【主催・お問い合わせ】
掛川城公園管理事務所(TEL:0537-22-1146)

🏯白木由高氏講演会「白木ハナヱさんのおはなし」※事前申込制

掛川城天守閣開門30周年を記念し、白木由高氏講演会「白木ハナヱさんのおはなし」を12月7日(土)に竹の丸にて開催いたします。※事前申込制

「神さま、仏さま、白木さま」
平成6年4月、掛川城天守閣が全国で初めて木造で復元されました。
復元にあたり5億円の寄付を申し出た白木ハナヱさん。
当時の榛村純一市長が「神さま、仏さま、白木さま」とまで言って感謝した白木ハナヱさん。

掛川城天守閣開門30周年の今年、あらためて白木ハナヱさんの生涯について御養子である白木由高氏にお話しいただきます。

■白木由高氏講演会「白木ハナヱさんのおはなし」
開催日時:2024年12月7日(土) 13:00 開演(講演時間 約2時間)
会場:竹の丸 〒436-0079 静岡県掛川市掛川1200-1(掛川城北側)
定員:30名(先着順)
参加料:1500円(ワンドリンク付き)
※竹の丸駐車場はご利用いただけません。周辺の有料駐車場をご利用ください。

【申込方法】
・掛川城ホームページ(https://kakegawajo.com/)の申込フォームより
・電話より申込(TEL:0537-22-1146)

【講演者プロフィール】
白木 由高(しらき よしたか)氏
・曹洞宗 春林院東堂
・ほっこり法話カフェ運営世話人
・史跡和田岡古墳群美化ボランティア
〖古墳スマイル隊〗事務局長
昭和二十四年生まれ 七十五歳
大学卒業後、県東部の県立高校で15年間保健体育の教師を。昭和61年に先代住職(実父)が遷化したため教職を辞し36歳で永平寺に上山、1年間安居(修行)。昭和63年から令和元年まで春林院住職。70歳を期に後継者に寺院経営を継承し東堂(隠居のような立場)として現在に至る。
現在は時々お坊さんと野菜作りなどの農作業や四季のお花畑作りを楽しむ。

平成8年に和田岡古墳群の国の史跡指定を期に掛川市古墳整備委員として公園化整備事業に携わり令和8年より市民・地元民による古墳美化ボランティア『古墳スマイル隊』を発足。事務局として毎月のボランティア活動や「会報」の発行に携わる。また肴町「蓮福寺」で毎月開催され来月135回目を迎える『ほっこり法話カフェ』の運営世話人(茶坊主)として第1回目より参画。
平成30年に市内富部の故白木ハナヱ宅に転居し今に至る。

「お茶どら焼き」食べ比べ??

エスパルスドリームプラザ1階のいりふね通り「駿河みのり市場」にて、数量限定で掛川の「三重大製茶」さんの『濃茶どら焼き』を販売しております🥳

同じ掛川の「大井製茶」さんのお茶のどら焼き『掛川茶どら焼き』も一緒に販売しており、一緒に購入できます!
お茶を生地とクリームに練り込んだどら焼き『濃茶どら焼き』と餡にお茶を練り込んだどら焼き『掛川茶どら焼き』

どちらもお茶どら焼きですがどちらも個性があり、お茶を感じられる美味しいお茶となります。
どちらも数量限定です。
是非、食べ比べしてみてはいかがですか?😁👍

■駿河みのり市場(エスパルスドリームプラザ内SEA‐side1F)
静岡市清水区入船町13-15 TEL:054-376-6181(10:00〜20:00)
https://www.dream-plaza.co.jp/

■わたなべの茶 三重大製茶株式会社
静岡県掛川市大野707-1 TEL:0537-27-1104
https://miedai.jp/

■大井製茶
静岡県掛川市上西郷1749 TEL:0537-24-6031
https://kakegawatea.com/

ならここの里キャンプ場の紅葉が始まりました🍁

今年は、暖かい日が多く、まだほとんどが緑ですが、ならここの里のキャンプ場では、一部紅葉が始まりました🍁

例年より遅めですが、今週から少し寒くなるので色も変わっていくと思います😊

隣接の温泉施設「ならここの湯」では、ただいま竹灯籠が飾られています✨
竹灯籠の美しい光で、身も心も癒してくださいね♪

全てならここの湯スタッフの手作りです🪚🎋

ぜひ、貴重な秋の景色をお楽しみください。

■ならここの里(https://www.narakoko.info/
住所:静岡県掛川市居尻179番地
・キャンプ場 TEL:0537-25-2055
・ならここの湯 TEL:0537-20-3030
・ならここ食堂 TEL:0537-25-2080
※お申し込み・お問い合わせは、9時から16時まで