掛川商工まつり始まりました!!

10387708_705830729499057_6190678273259866395_n掛川観光協会では、倉真産の自然薯を使い鯖の味噌汁でのばした「いも汁」を一杯300円で販売します!
ぜひ、お立ち寄りください♪( ´▽`)

「第33回掛川商工まつり」が開催されます!

11月3日(月)は文化の日ですね。
この日、掛川駅北口方面から掛川城までの駅前エリアにて、毎年恒例の「第33回掛川商工まつり」が開催されます!

■第33回掛川商工まつり
日時:平成26年11月3日(月・祝日) 9:30~15:00(交通規制/9:00~15:15)
※小雨決行
場所:掛川駅通り~掛川城のエリア
(駅通り・城下町通り・中町通り・連尺通り・掛川城公園周辺)
主催:掛川商工会議所
共催:掛川市

例年大好評の展示即売会はもとより、お菓子屋さんめぐり、まちゼミ体験ブース、チャリティバザー、地震・津波基金の寄付受付、報徳餅投げや、小学生の企業体験「ジュニア・エコノミー・カレッジ」の展示販売等を行います。
ほかにも、はいはいで競う赤ちゃんオリンピックや、道路にお絵かきができるチョークアートフェスティバル、市内及び近隣で活躍されているローカルアイドルが集結した「かけがわアイドルステージin商工まつり」などなど、老若男女問わず楽しめる一日です。

なお、「掛川城公園大菊花展」と「T-1グランプリin掛川」も同時開催されます!
大菊花展では、三の丸広場での楽しいイベントに加え、掛川城御殿を利用した結婚式「茶婚式」も開催され、両家より幸せのお裾分け「菓子まき」も実施予定です。

※掛川城公園大菊花展は、10月25日(土)~11月3日(月・祝日)9:00~16:00の期間開催されています。三の丸広場でのイベントは一部を除き3日のみの開催で、15:00終了となります。

T-1グランプリでは、小学3~6年生を対象に、○×クイズやお茶種類当て、お茶いれ方実技等を競い、日本茶の茶ンピオンを決定します!
※出場者の募集は締め切りました。

紹介しきれないですが、ほんとうに盛りだくさんの内容、とっても楽しみですね!
急に寒くなってきました。暖かい格好でぜひお越しください!(^^)

■商工まつり問い合わせ先
掛川商工会議所
電話:0537-22-5151
■掛川城公園大菊花展問い合わせ先
掛川城公園管理事務所
電話:0537-22-1146
■T-1グランプリ問い合わせ先
掛川茶振興協会(掛川市役所お茶振興課内)
電話:0537-21-1216 10683508_703648406383956_1099771527564006652_o10365454_703648423050621_414900937068120937_o20140930170152-0001

文化会館シオーネの前にある、そよかぜ広場のコスモスが見頃です!

【シオーネ「そよかぜ広場」の花畑は、耕作地への転換の為、2021年春の菜の花をもって終了しました】

これは、東大坂花畑管理組合のみなさんが管理している畑で、春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと、訪れるみなさんに季節の花を楽しんでいただいています。

■文化会館シオーネ
〒437-1421 静岡県掛川市大坂7373(http://goo.gl/maps/GQ51B)
TEL:0537-72-1234 FAX:0537-63-3305
URL:http://k-kousya.or.jp/sione/publics/index/1

10649041_703626709719459_9124619154045677138_o10655417_703626706386126_6802226906043453772_o10733749_703626639719466_7159921772270510231_o

遠州横須賀街道ちっちゃな文化展(第16回)が始まりました!

10532812_660993263982804_4642582910841302001_o1378134_701071526641644_8190697841933701135_n10672424_701071589974971_2650421486087397376_n10701979_701071569974973_5186585890584925249_n始まりました〜!
町並みが美術館になる、遠州横須賀街道ちっちゃな文化展が今日(10/24)から3日間行われます☻*
空き家や民家の軒先に並べれた美術品を見ながら、街道をゆっくり歩いてみるのも結構楽しいですよ〜☆

※シャトルバスは、25日(土)・26日(日)のみの運行となります。ご注意ください。

◾︎第16回遠州横須賀街道ちっちゃな文化展…http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/…/chittyanabunkaten.ht…

粟ヶ岳登頂記念感謝状授与式が行われました!

s-1本日、粟ヶ岳山頂にて、節目の登頂回数を達成した方々へ感謝状と記念品の授与式が行われました。
自転車や徒歩で登頂することはとても大変なことですが、100回、200回、300回と登頂回数を重ね、中には1,600回、2,000回という方もいらっしゃいました。
厳しい天候の時もあったかと思いますが、その中で、力強く登頂し続けてこられた皆さま、ありがとうございました!

●自転車の部
2,000回/須藤雅志さん(藤枝市)、1,600回/斉藤禎夫さん(島田市)、300回/伊藤喜文さん(掛川市)、200回/中村智宏さん(掛川市)、100回/松本宏和さん(藤枝市)・中村秀雄さん(島田市)・青木寛人さん(菊川市)・山下貴弘さん(磐田市)・鈴木孝司さん(菊川市)・中田レナトさん(掛川市)
●徒歩の部
800回/深谷たか江さん(菊川市)、500回/甲賀紀久夫さん(掛川市)、400回/平井弘さん(掛川市)、300回/二俣喜代美さん(菊川市)・柴田松江さん(菊川市)・加藤泠子さん(掛川市)・村田伸子さん(菊川市)、200回/鈴木玲子さん(菊川市)・松浦富士夫さん(掛川市)・村松良子さん(菊川市)・小田尚弘さん(袋井市)、100回/大石啓子さん(掛川市)・山本虎男さん(掛川市)

■問い合わせ 掛川観光協会ビジターセンター 0537-24-8711

11月19日「がんばっぺ!オラの大好きな日本♪」入場無料!!

労福協・文化講演会
「がんばっぺ!オラの大好きな日本♪」入場無料!!

講師:山形弁研究家 ダニエル・カール氏
日付:11月19日(水)
時間:開場18:00 開演18:30
場所:菊川市文化会館アエル 大ホール(https://goo.gl/maps/8k4Cr)
主催:東遠地域労働者福祉協議会(掛川地区・小笠南地区労福協)
後援:菊川市・掛川市・御前崎市・静岡県労働金庫・全労済

入場には、入場整理券(無料)が必要です。
掛川総合観光案内所「たびスタ」(https://goo.gl/maps/JBsL1)にて、
入場整理券を配布しております。
是非、お求めて下さい。(0537-24-8711)

ダニエル

「つま恋サウンドイルミネーション」が11月1日(土)から開幕します!

10284713_692567844158679_8490432848140195203_o10626204_692567840825346_5649748641900590002_oヤマハリゾートつま恋で「つま恋サウンドイルミネーション」が、平成26年11月1日(土)から開幕します!

今年は、メイン会場「ト音記号ゾーン」のデザインを一新!さらに、富士山のイルミネーション「HIKARI-FUJI」はドーム型になり中に入ることができるとのこと!
また、プロジェクションマッピングやスマートフォンで参加できるスタンプラリーも行われるそうです。
開幕が待ち遠しいですね~(*^_^*)

■つま恋「サウンドイルミネーション」
期間:平成26年11月1日(日)~平成27年3月31日(火)
時間:平日/16:00~21:00(最終入場は20:30)・土日祝日/16:00~21:30(最終入場は21:00)
※イルミネーション点灯は日没から。
※平成27年1月7日(水)~9日(金)、1月18日(日)~23日(金)は、イルミネーション休業日となります。
会場:ヤマハリゾートつま恋/静岡県掛川市満水2000番地(http://goo.gl/maps/cxw5J)
※サウンドイルミネーションにお越しの方は「南ゲート」からの入場となります。南駐車場をご利用ください。詳しくは、ホームページでご確認ください。
入場料:大人800円(中学生以上)、小学生500円、幼児無料(3歳以上)
セット券:大人1,500円(中学生以上)、小学生900円
※セット内容は、つま恋サウンドイルミネーション入場券+温泉館入館券)

問合せ先:ヤマハリゾートつま恋(電話:0537-24-1111)
ホームページ:http://www.tsumagoi.net/