けっトラ市「大豊作市」開催決定!!

12月21(土)けっトラ市「大豊作市」を開催します。
今回は年内最後のため、「収穫祭」と「感謝祭」をかけて「大豊作市」となっています!

今年最後のけっトラ市!ぜひ、会場にお越しください!!

■けっトラ市「大豊作市」
日時:平成25年12月21日(土) 9:00~12:00
※交通規制:8:30~12:30
場所:掛川駅前通り
内容:
①地元掛川産の野菜などの販売(36区画)
②ふるまいコーナー
内容:掛川牛サイコロステーキ限定300食のふるまい
第1回10時~(9:30~整理券配布・150食)

    第2回 11時~(10:30~整理券配布・150食)
場所:出店ブース(飲食店菜の花前)
③お楽しみ抽選会 in X’mas
場所:本部
特賞:地元アンデルセンのX’masケーキの引替券10点
当たり:今回は約100点用意
④冬の交通安全運動PRコーナー
演奏:静岡県警音楽隊とカラーガード隊による
その他:白バイ乗車体験
⑤静岡トヨペットPRコーナー
内容:ハイブリッドカーの展示
子供免許証作り体験、缶バッジ作り体験(無料)
場所:出店ブース(ねむの木のやさしいお店前)

 

駐車場:駅前P、まんまえP、中町Pの3箇所では、駐車開始から60分間無料となっております(社会実験による)。

掛川交流型ツーリズム事業のモニターツアー「小笠山・低山ハイキングの楽しみと体験農園訪問」

天気晴れ、小笠山は標高264mですので低山だと思っていましたが、実際結構本格的なルートも沢山ありました。後の筋肉痛が心配ですね(^^)/。
ハラハラドキドキの箇所もありましたが、ガイドがついていることで、ワクワクに変えられて楽しかったです。


小笠山は初めて登りましたが自然が沢山、綺麗な景色等々、日本の真ん中から見た富士山もすごく印象的でした。ハイキング後狭い山道から目に飛び込んだ茶園景色も忘れられません♪私達ってこんなに美しい環境に恵まれているんだと誇りを持ちました!


ハイキング後に見学したキウイフルーツ・カントリーJapanは、日本最大のキウイ農園で数百種類の体験プログラムをもつ施設です。園長さんに丁寧に説明して頂き、キウイ5種類ほど(ビタミン補給)美味しく頂きました。感謝!感謝!


次回のモニターツアー1月18日[掛川3城めぐり(仮題)]、まだ新たに新発見を期待して、ワクワクします。

台湾国内で静岡県の魅力を発信します!

※写真…上内田地域にある縞々の断層地帯の撮影風景

静岡県海外誘客推進協議会では、富士山静岡空港の台湾便を利用した訪日旅行者のさらなる誘客を図るため、台湾からテレビ局、新聞記者を招聘しました。
富士山静岡空港周辺市町の食、文化、スポーツなどを体験・取材し、台湾国内で静岡県の魅力を発信します!
掛川地域では、自転車に乗って魅力ある風景や茶畑を走ってもらい、その様子を撮影してもらいました。

※写真…キウイフルーツ・カントリーJapan

この様子が、台湾にてテレビ放映や新聞掲載される予定なので、多くの方に静岡の魅力を感じていただき、掛川に来ていただけることを願っています。

【第14回掛川ひかりのオブジェ展】

掛川駅北口から掛川城までの駅前通りをギャラリーとして、市民・企業・生徒学生・地元商店街等による「手作りのひかりの造形」で彩り、まちのあたたかさを演出するイベントです。

さまざまなかたちで市民が関わることで、まちにみんなの気持ちを集めよう、市民一人ひとりが、まちに「居場所」を見つけ、もっと掛川を好きになってもらおうという願いがこめられています。

展示期間:平成25年12月1日(土)~平成26年1月17日(金)

点灯時間:17:00~24:00

展示場所:掛川駅から掛川城を結ぶ、駅前通りから城下通りまでの街路樹脇

限定販売500本!!掛川 里山栗焼酎「自ら」

今年も完成しました!!掛川 里山栗焼酎「自ら」…
掛川 里山栗焼酎「自ら」…みずから・おのずから・と読みます。責任感のある名前でしょ♪

掛川の栗はすごく品質が良く、そのほとんどはお菓子屋さんに出荷されるので、ほとんど認知度がありません。また後継者不足により栗畑の荒廃がすすみ、イノシシの被害によって美しい里山が保てなくなっていました。

そこで5年前から、NPO法人スローライフ掛川さんが中心になり里山の保全を守り、地域資源を有効活用し、掛川の栗のブランドを高めていく為に作り上げた焼酎です。

栗の甘い匂いと柔らかな口当たりで、まるで高級ブランデーのようです(*^-^*) お菓子のリキュールにも使えそうなイメージ。やっぱりオンザロックがオススメですね。また寒い冬はお湯割りも美味しいです( ^o^)ノ♪

この栗焼酎は500本の限定で、これっしか処とFacebook同時に販売しております、興味のある方お急ぎ下さいね♪

かけがわ栗焼酎「自ら」(みずから・おのずから)
◇価格:720ml 2000円(税込み)

◇販売:これっしか処 (9時~20時)
担当:望月、鈴木由紀子 0537-22-1616

◇栗:掛川産 ゲンベエ農園  http://www2.mitsumaru.co.jp/event/kuri/rennrakusaki.html
◇栗の皮むき:さくら咲く学校
※掛川の廃校になった小学校を地域の人が運営し、「さくら咲く学校」として運営している。
http://www.slowlife.info/news/diary/147/
◇企画:スローライフ掛川
http://www.slowlife.info/

掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー 参加者募集!

掛川観光協会が推進する「掛川交流型ツーリズム事業」のモニターツアー第2弾が、

12月7日(土)に行われます。テーマは「小笠山・低山ハイキングの楽しみと体験農園訪問」。

身近にある低山の魅力を再発見しませんか。ハイキング後は、キウイフルーツカントリーJapanを訪問します。

参加ご希望の方は、12月3日(火)までに掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」

(0537-24-8711)へお申し込みください。

1.日   時  平成25年12月7日(土)8:30~15:30

2.集合場所  掛川市役所玄関前(掛川駅で乗車希望があれば経由します)

3.内   容  小笠山、キウイフルーツカントリーJapan、市役所にて意見交換など

4.参加費    無料

5.持ち物等  散策があります。歩きやすい服装、靴でお出かけください。

6. 問い合せ

掛川交流型ツーリズムミーティング事務局
掛川観光協会ビジターセンター 旅のスイッチ
掛川市南1-1-1 JR掛川駅構内
℡:0537-24-8711 Fax:0537-24-8701 メール:kake-kankou@mail.wbs.ne.jp

紅葉シーズン到来♪竹の丸もみじの庭園、夜間ライトアップのご案内

今年、掛川市竹の丸庭園の色づくもみじをライトアップします。 秋の夜長をお楽しみください。

日時:11月22日(金)~24日(日)17:30~20:00

会場:掛川市竹の丸(掛川市掛川1200-1)

★入場無料 (※雨天の場合は中止になります)

主催:竹の丸   後援:NPO法人スローライフ掛川

【お問い合わせ】

竹の丸管理事務所

〒436-0079 掛川市掛川1200番地の1

TEL/FAX 0537-22-2112