2014午年謹迎

本年もよろしくお願いします。

掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」スタッフ一同

 

掛川新春ウォーキング及び「新春KAKEGAWAマルシェ」開催します!!

掛川新春ウォーキング「木の文化香るまち」を訪ねて
山内一豊ゆかりの地、掛川城と龍尾神社を巡り、
後半は近代的な資生堂企業資料館、花の中で鳥と遊べる掛川花鳥園を訪ねます。
今回、コースの一部で掛川産の新鮮野菜等の販売及び、掛川観光PRコーナー
掛川駅木造駅舎PRコーナー等が出店する「新春KAKEGAWAマルシェ」も開催します。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご参加ください。

平成26年1月26日(日)開催(小雨決行・雨天中止)
①ウォーキング
受付場所:JR掛川駅北口
受付時間:午前8時30分~午前11時(受付後順次出発)
掛川駅をスタート・ゴールとした約11.7㎞のウォーキング
(所用時間:2時間20分)
コース概要
スタート掛川駅(北口)⇒掛川城⇒生涯学習センター⇒龍尾神社⇒大池公園
⇒十九首塚⇒広楽寺(菊五郎の墓)⇒資生堂企業資料館・資生堂アートハウス
⇒掛川花鳥園⇒大日寺(キリシタン灯籠)⇒大手門⇒ゴール掛川駅(北口)

※掛川城入館料:おとな400円→320円、小・中学生150円→120円(コースマップ提示)
※掛川花鳥園入園料:おとな1,050円→500円、こども525円→250円(コースマップ提示)

[お問合せ]
掛川観光協会ビジターセンターTel:0537-24-8711
※悪天候の場合など、開催を中止させていただく場合がございます。
開催の可否については、JR東海テレフォンセンターで開催当日の朝6時から
お問合せを承ります。Tel:050-3772-3910
②新春KAKEGAWAマルシェ
場所:県道掛川停車場線(イシバシヤ前交差点~泉屋酒店前交差点)
時間:午前9時~午後2時
内容:地元掛川産野菜等の販売、掛川観光PRコーナー、掛川駅木造駅舎PRコーナー等

[お問合せ]掛川観光協会ビジターセンターTel:0537-24-8711

 

年末年始の観光案内について

・掛川観光協会ビジターセンター…12月29日(日)から平成26年1月1日(木)まで休み。2日(金)から営業。

・掛川南部観光案内処…12月28日(土)から平成25年1月5日(日)まで休み。6日(月)から営業。

・掛川市役所商工観光課…12月28日(土)から平成25年1月5日(日)まで休み。6日(月)から開庁。
と、なっております。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。 みなさま、よいお年をお迎えください。
掛川市観光HP   観光ホットNEWS(FB)
■問合せ先 掛川観光協会ビジターセンター…℡0120-70-8080・℡0537-24-8711

掛川南部観光案内処…℡0537-48-0190

掛川市役所商工観光課…℡0537-21-1149


※写真=2月2日(土)に、遠州横須賀凧揚げまつりが大須賀地区で行われます。

掛川特産品販売サイトで、季節限定の「自然薯」を発売!

12月~3月限定、冬の季節にだけ食べられる、掛川里山のおいしい味覚「自然薯」です。 写真は、滋味豊かな掛川いも汁の作り方。掛川特産、懐かしい味わいの郷土料理です。 是非お求めください♪

掛川特産品販売サイト

 

掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー参加者募集!

掛川観光協会が推進する「掛川交流型ツーリズム事業」のモニターツアー第3弾が、 平成26年1月18日(土)に行われます。テーマは「歴史と食で掛川三城めぐり」。

掛川市内の3つの城跡「掛川城」、「高天神城跡」、「横須賀城跡」をめぐり、当地の歴史を読み解きます。また、大東、大須賀地区へのモニターツアーは今回が初めてなので、食など城跡周辺の地域文化にも焦点を当ててご案内いたします。

参加ご希望の方は、平成26年1月10日(金)までに掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」(0537-24-8711)へお申し込みください。

■掛川交流型ツーリズム事業モニターツアー「歴史と食で掛川三城めぐり」

日時:平成26年1月18日(土)8:30~15:30 集合場所:掛川市役所玄関前(掛川駅で乗車希望があれば経由します)

内容:掛川城、高天神城跡、横須賀城跡、意見交換など

参加費:無料 持ち物等:散策があります。歩きやすい服装、靴でお出かけください。

問い合せ: 掛川交流型ツーリズムミーティング事務局 掛川観光協会ビジターセンター 旅のスイッチ 掛川市南1-1-1 JR掛川駅構内 ℡:0537-24-8711 Fax:0537-24-8701 Mail:kake-kankou@mail.wbs.ne.jp

けっトラ市「大豊作市」開催決定!!

12月21(土)けっトラ市「大豊作市」を開催します。
今回は年内最後のため、「収穫祭」と「感謝祭」をかけて「大豊作市」となっています!

今年最後のけっトラ市!ぜひ、会場にお越しください!!

■けっトラ市「大豊作市」
日時:平成25年12月21日(土) 9:00~12:00
※交通規制:8:30~12:30
場所:掛川駅前通り
内容:
①地元掛川産の野菜などの販売(36区画)
②ふるまいコーナー
内容:掛川牛サイコロステーキ限定300食のふるまい
第1回10時~(9:30~整理券配布・150食)

    第2回 11時~(10:30~整理券配布・150食)
場所:出店ブース(飲食店菜の花前)
③お楽しみ抽選会 in X’mas
場所:本部
特賞:地元アンデルセンのX’masケーキの引替券10点
当たり:今回は約100点用意
④冬の交通安全運動PRコーナー
演奏:静岡県警音楽隊とカラーガード隊による
その他:白バイ乗車体験
⑤静岡トヨペットPRコーナー
内容:ハイブリッドカーの展示
子供免許証作り体験、缶バッジ作り体験(無料)
場所:出店ブース(ねむの木のやさしいお店前)

 

駐車場:駅前P、まんまえP、中町Pの3箇所では、駐車開始から60分間無料となっております(社会実験による)。

掛川交流型ツーリズム事業のモニターツアー「小笠山・低山ハイキングの楽しみと体験農園訪問」

天気晴れ、小笠山は標高264mですので低山だと思っていましたが、実際結構本格的なルートも沢山ありました。後の筋肉痛が心配ですね(^^)/。
ハラハラドキドキの箇所もありましたが、ガイドがついていることで、ワクワクに変えられて楽しかったです。


小笠山は初めて登りましたが自然が沢山、綺麗な景色等々、日本の真ん中から見た富士山もすごく印象的でした。ハイキング後狭い山道から目に飛び込んだ茶園景色も忘れられません♪私達ってこんなに美しい環境に恵まれているんだと誇りを持ちました!


ハイキング後に見学したキウイフルーツ・カントリーJapanは、日本最大のキウイ農園で数百種類の体験プログラムをもつ施設です。園長さんに丁寧に説明して頂き、キウイ5種類ほど(ビタミン補給)美味しく頂きました。感謝!感謝!


次回のモニターツアー1月18日[掛川3城めぐり(仮題)]、まだ新たに新発見を期待して、ワクワクします。