「上村松篁と創画会の作家たち」明日から開催!」

1 2 3それに先立ち、本日内覧会が行われました。上村松篁は、日本画壇における花鳥画の第一人者で、その絵画からは、自然や花鳥を大層愛していたことが伝わってきます。
日時:7月8日(火)~9月23日(火)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌日)
夏期休館:8月11日(月)~14日(木)
会場:資生堂アートハウス(静岡県掛川市下俣751-1)
内容:アートハウス所蔵品の中から「創画会」を代表する上村松篁ほか4名の作家の作品を展示。
※入場無料

☆関連企画
◎子どものためのワークショップ「知ってみよう、描いてみよう 日本画と岩画具」
日時:8月2日(土)・3日(日) 13:00~16:00
対象:小学4年生~中学生
教材費:500円
講師:古賀文子(日本画修復家・女子美術大学非常勤講師)
申込方法:電話でお問い合わせください。

◎学芸員によるギャラリートーク
日時:7月19日(土)、8月9日(土)、9月6日(土) 14:00~14:30
※申込不要

◎同時開催
小展示室の企画展「日本のガラス・涼しいガラス」
内容:岩田藤七、岩田久利のガラス作品をご紹介します。

☆資生堂企業資料館企画
夏休みお子さま体験会「わたしもビューティーコンサルタント」
日時:7月19日(土)~8月31日(日)
内容:時代に合ったライフスタイルをお客様に提案するビューティーコンサルタント。その歴代コスチュームをキッズサイズで作りました。これを着れば、あなたもビューティーコンサルタントに!(自由に記念撮影可能)

■資生堂アートハウス・資生堂企業資料館
〒436-0025 静岡県掛川市下俣751-1
TEL:0537-23-6122
FAX:0537-23-6640

「掛川のいいもの」を大切な人に贈りませんか!

ふるさとの味、大切なひとに!

お中元キャンペーン⇒掛川特産品販売サイト

 

1のコピー2のコピー3のコピー

5のコピーimg02のコピー

6月25日御前崎地区官民合同水難救助訓練が行われ、見学させていただきました。

626-1626-3626-2 掛川市では、昨年11月に国安の海岸で、第2回全日本SUP(スタンドアップパドルボード)選手権大会が行われ、隠れたマリンスポーツの地として、知られております。
充実した安全対策は、いい勉強になりました(^O^)

今回、夏のマリンレジャーシーズンを目前に控え、スマイルプロジェクト(静岡地区水難救済会御前崎渚の交番救難所)による、御前崎地区水難救助訓練が実施され、水上バイクによる遊泳者救助、ヘリコプターによる防波堤孤立者の救助訓練などが披露されました。
御前崎渚の交番は、7月に御前崎の灯台近くにオープンし、地域のパトロールや年間を通しての海の安全と安心を守る巡回、自然や文化などを活かしながらのイベントの企画・実施、海辺の環境を守る活動、マリンスポーツの体験教室、環境保全活動を通じての青少年の健全育成などの活動を行っていくそうです。

■Omaezaki Smile Project http://omaezaki-sp.org/www.kakegawa-kankou.com/

「第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014」ありがとうございました!

10344197_640101546071976_1901975604437984344_o 10357777_640101616071969_8781077597005694230_o 10497397_640101532738644_4270992722163239796_o遠州横須賀で初開催となったよさこい祭り、多くの人たちに参加いただき誠にありがとうございました。
各チームの力強い踊り、全員参加の横須賀街道大パレード、三熊野神社での総踊りスゴかったです(*^_^*)

来客(^_-)♪

IMG_7899 IMG_7900のコピー観光協会ビジターセンターの前、防犯カメラの上に、
ツバメがいます!

遠州横須賀で「第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014」始まりました!

s-10471151_639639606118170_6481461356254949014_nあいにくの天気ですが、27チーム約400人の踊り子が元気いっぱいに踊っています!

■第1回横須賀よさこい祭り まじすか よこすか2014
日時:6月22日(日) 11:00~17:30 ※雨天決行
会場:掛川市横須賀 三熊野神社境内・横須賀高校前広場・中本町通り(http://goo.gl/maps/b4HhF)
内容:地元のよさこいチーム「美楽連(びらくれん)」が中心となり、よさこいイベントを横須賀に!と計画された、横須賀初のよさこい祭りです!県内27チームが参加予定です(*^_^*)
主催:横須賀よさこい実行委員会(美楽連・掛川観光協会大須賀支部・遠州横須賀倶楽部)
※駐車場は、大須賀支所、横須賀城三の丸大駐車場(http://goo.gl/maps/op5nm)などをご利用ください。
※横須賀街道が一部交通規制されます。

問合せ先
美楽連 代表 渡辺聖美
電話:090-3442-2045

掛川南部観光案内処(水・木曜日)
電話:0537-48-0190

菖蒲だけでなく、たくさんのアジサイが楽しめます!

a b c d e f庄屋造りの建物をくぐり温室に入ると、目の前に色とりどりのアジサイが出迎えてくれます。加茂花菖蒲園では、毎年50品種ほどのアジサイを開発し、国内シェアはなんと6割!開発後、人気のあったもののみが翌年にもお目見えする、とのことです。名前も特徴的で、一株一株その由来をイメージしながら見るのもまた楽しいですよ。『雨に唄えば』なんて名前も(*^_^*)
また、秋アジサイと呼ばれる品種も開発され、特徴は緑色の花(正式には萼(がく))。青や紫から徐々に緑色へと、その変化を楽しむことができます。なお、同園で品種改良されたものは「KAMOセレクション」として販売されています。
さらに今の時期、外に出ると一面の菖蒲!同園の開発した約1,000種のうち、300種およそ20万本を見ることができます。
秋には、世界一の花「ダイアモンドリリー」(彼岸花の仲間)も楽しめます。

■加茂花菖蒲園
見頃:6月17日現在、最盛期(施設の方によると今週末くらいまでが見頃とのこと)
開館時間:8:00~17:00
住所:静岡県掛川市原里110(http://goo.gl/maps/sFpZg)
入園料:1,500円(加茂荘入場もできます)
電話:0537-26-1211
ホームページ:http://www.kamoltd.co.jp/kakegawa/