🎉【掛川祭展in掛川城御殿にて 開催します!】🏮

掛川の秋を彩る伝統の祭り「掛川祭」を、じっくり味わえる企画展がスタート!

📍会場:掛川城御殿
📅
会期:2025913日(土)~1013日(月・祝)

江戸時代から続く掛川祭の魅力を、史料・写真・屋台模型などで多角的に紹介
各町の法被や提灯も展示され、地域の熱気と誇りを感じられる空間です。

👘現在10町から法被等をご提供いただいており、祭青年の皆様のご協力のもと、貴重な展示が実現しました!

祭りの本番に向けて、ぜひこの機会に掛川祭の奥深さに触れてみませんか?

🔗詳細はこちら
👉 掛川城公式サイトのイベントページ

第9回大東寄席が行われます🎶

掛川市内掛川市文化会館シオーネで、入船亭扇辰さんとお弟子さん入船亭辰むめさんの落語がお楽しみいただけます!
ぜひ、日本の伝統文化である落語を皆さんで楽しんでください!

■第9回大東寄席
日時:2025年8月16日(土 13:30開場/14:00開演
会場:掛川市文化会館シオーネ(静岡県掛川市大阪7373)
入場料:お一人様500円(お茶付)先着100名様
お問合せ先:掛川みなみ商工会 TEL:0537-72-2701
申込方法:添付のチラシを商工会までFAX(0537-72-4259)お願いします。

 

『時の記念日』⌛~掛川城二の丸御殿🏯大太鼓打ち鳴らし式~

6月10日は「 時の記念日 」です🕰️
掛川城二の丸御殿で「報刻の大太鼓」の打ち鳴らし式が開催されます✨

掛川城二の丸御殿に展示されている「報刻の大太鼓」は、かつて「太鼓櫓」(現存・市指定文化財)に設置されており、掛川の城下町に時を知らせるために明治の中頃まで打ち鳴らされていました。

現在この太鼓の音色を聴くことができるのは年に一度、「時の記念日」のみ。
昭和32年から60年以上続く掛川の伝統行事です。

ご来城の皆様には太鼓の打ち鳴らしを体験して頂きます🌟
また時の記念日の記念品として観光協会から「砂時計」のプレゼントも!⏳
(数量限定・先着順でのお渡しになります)

また当日は掛川城戦国おもてなし隊忍者も登場!🥷

当時の音色を聴くことができる貴重な機会となりますので、是非お越しください💫
※ご参加には掛川城の入館券が必要です

【令和7年度「時の記念日」掛川城二の丸御殿大太鼓打ち鳴らし式】
開催日時:2025年6月10日火曜日
開催場所:掛川城 二の丸御殿(静岡県掛川市掛川1138-24)
開会:11時40分~
太鼓打ち鳴らし:12時〜12時20分予定
※ご参加には掛川城の入館券が必要です
※駐車場は、お近くの有料駐車場(大手門駐車場、掛川城公園駐車場)をご利用ください。
※掛川城HP:https://kakegawajo.com/

主催・お問い合わせ:掛川観光協会 0537-24-8711
※掛川城公園管理事務所ではお問い合わせを受け付けておりません

※写真は過去の様子

5/5-5/6は🍺カケガワクラフトビールフェスタ🍺

[カケガワビアフェスタvol7 2025年春]
5月5日、6日 11時〜20時
いよいよカケガワビアフェスタ開催です!

しかも、今回は2日間!!
@kakegawa_craft_beer_festa
場所 静岡県掛川市駅前7-20 掛川駅北口徒歩3分

時間 11:00~20:00(両日)

今回の出店は以下の皆様に来ていただきます!
ブルワリー出店者
・NORTH ISLAND BEER(北海道)
@northislandbeer
・万珍醸造(山梨)
@mangosteen_hokuto
・B.M.B Brewery(宮崎)
@b.m.bbrewery
・八ヶ岳ブルワリー タッチダウン(山梨)
@yatsugatakebeer
・3Tree Brewery(大阪)
@3treebrewery
・Kakegawa Farm Brewing(静岡)
@kakegawafarmbrewing

フード出店者
・テキーラダイナー(静岡)
@tequila_diner
・TYU(静岡・磐田)
@tyu_beer
・THE DAY east tokyo(東京・浅草)
@theday_easttokyo
・Tyson Pizza(ケータリング)
@tyson.pizza
・金次郎ラーメン(静岡・森町)
@kinjirou_ramen
・みよし屋
@tacoshop_miyoshiya
・カケガワビール直営店
@team_funnyfarm
@beerloversdinerbucket
@beerlodge_kfb

カケガワビアフェスタ専用ページをフォローお願いします!
@kakegawa_craft_beer_festa

こちらで各社の紹介やオススメメニュー等をあげていきます!

全国各地のビールやフードを楽しみましょう!
よろしくお願いします!

#カケガワビール #kakegawafarmbrewing #クラフトビール #craftbeer #カケガワビアフェスタ

『たびごころ掛川』2025年春号No.38発刊しました(^_-)-☆

『たびごころ掛川』は、掛川観光協会掛川支部が発行する季節の観光情報誌です!
掛川駅構内の掛川観光協会ビジターセンター、たびスタ総合案内所や、市役所、 掛川道の駅、市内ホームセンターなどに設置してありますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
なお、「たびごころ掛川」は、掛川支部が発行しており、掛川区域中心の観光情報を掲載していますのでご了承ください。

掛川の地酒🍶「開運」土井酒造場🥂

遠州掛川小貫の里で150年、高天神の名水で醸す美味しいお酒を造り続けています🍶

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024」🥂のメイン部門で、「開運夢仕込み」が最高金賞を受賞しました‼️高天神こしひかりと高天神の湧水を使用したメイドイン掛川のお酒です。

「令和6年静岡県清酒鑑評会」では、純米吟醸酒の部で2年連続静岡県知事賞(1位)受賞😆
☆10年間での静岡県知事表彰受賞歴は、吟醸酒の部で5回、純米吟醸酒の部で4回、トータル9回と静岡県内最多です✨

土井酒造場:静岡県掛川市小貫633
直売所 営業時間:8:00〜12:00、13:15〜17:00
定休日:日曜日・祝日

@kaiun.doishuzojo
https://kaiunsake.com

 

🐍新年を迎える鳥居が設置されました🐍

今年もリバティリゾート大東温泉南側の国安海岸に鳥居が設置されました!

地元の宮大工・飛鳥工務店さんにより、釘をいっさい使用しない伝統的工法で組み上げられた、高さ3.5M、幅3.4Mのとても美しい杉の鳥居です♬

お天気が良ければ、遠州灘の水平線から昇る初日の出を、鳥居越しに拝むことができますよ♪

鳥居の設置は、美しい遠州灘を楽しんでもらいたいと掛川観光協会大東支部が実施している事業で、2001年の初日の出から継続して今年で25回目となります。
寒風の中、職人さんを中心に鳥居を据え、しめ縄を飾り、きちんとお祓いも受けているので、きっと神様の御利益もあるはず✨

来年の1月10日朝まで設置されていますので、美しい砂丘の風景とあわせて、大東地区の冬の風物詩をぜひお楽しみください☆

■国安海岸の鳥居
設置場所:リバティーリゾート大東温泉(国安2808-2) 南側の国安海岸砂浜
設置期間:2024年12月21日(土)~2025年1月9日(木)
駐車場:国安海の家駐車場(無料)
問合せ先:掛川市観光交流課観光交流係(電話0537-21-1121)