「事任八幡宮例大祭」は、遠州に秋を告げる祭りで、本日から14日(日)まで開催されます。
本祭が行われると共に各町の屋台が神社に集結し、大笛祭が催され祭囃子が奉納されます。大笛祭では、各町内(8町)が順に笛や太鼓、踊りなどお囃子を披露します。また最終日には神社を9時45分に出発した神輿が町内を回る神輿渡御が行われ、それもまたお祭りの見どころの1つです。
「そらやれ」の熱気あふれる掛け声とともに、華やかに祭りが繰り広げられ、夜になると朝顔屋台の丸ブラ提灯にろうそくの灯が灯され、練り歩く姿は、とても色鮮やかでもあります。
掛川市八坂の事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)は、「願いのまま叶えることからコトノママ」と称されてきました。清少納言の「枕草子」に「言のままの明神いと頼もし」と、記されているほど歴史が古く由緒正しい神社です。
■事任八幡宮例大祭
日時:9月12日(金)・13日(土)・14日(日)
12日(金)祭青年安全祈願祭…拝殿11:00
宵祭式典…拝殿17:00
13日(土)例大祭式典…拝殿10:00
大笛祭…境内12:30
14日(日)神輿渡御 出発…9:45
神輿渡御 お迎え…日坂14:30
八町連合万歳…拝殿18:45
八坂万歳…八坂19:45
日坂手締め…日坂20:00
場所:事任八幡宮(http://goo.gl/maps/AnaZp)
ホームページ:http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/event/kotonomama.html
問合せ先:事任八幡宮(電話:0537-27-1690)
