「どうする家康」掛川駅にずらりと登場⁉

JR掛川駅南北連絡通路「ぼのぼのパス」の階段あたりに、ずらっと家康さん登場🎶 「でも、掛川って徳川家康と関係ないでしょ~」という声がちらほら聞こえてきます(^-^; どうする掛川!? 実は掛川市には、掛川城・高天神城・横須賀城など、家康ゆかりの地がたくさんあるんです! いよいよ、1月8日より、NHK大河ドラマ「どうする家康」が放送開始されます。 歴史好きの方も、家康と遠江・掛川って…


講演会「~掛川城の戦いを中心に~徳川家康と掛川城のかかわり」開催のお知らせ

  来年1月からの大河ドラマ「どうする家康」の放映に合わせ、「掛川城の戦い」の歴史的背景や城郭の様子を、専門家の視点で分かりやすく解説します。 歴史好きな方はもちろん、「家康と掛川って関係あるの?」という方も、ぜひご応募くださいね🎵 ◆講演会「~掛川城の戦いを中心に~徳川家康と掛川城のかかわり」 【講師】戦国史研究    小和田哲男氏城郭考古学    加藤理文氏中世・戦国…


「どうする家康」で注目ふたたび💖「お愛さま」の冊子あります

その美貌と聡明さで徳川家康の側室に迎えられ、2代将軍秀忠を産んだ「西郷の局(さいごうのつぼね)」こと「お愛の方」は、掛川市上西郷地区の出身。 読書好きの穏やかで慈悲深い性格で、家臣や侍女たちからも敬愛されていたと言われています。 令和5年度NHK大河ドラマ「どうする家康」では、広瀬アリスさんが「於愛の方」を演じます❣ 「読書好きでおちゃめな於愛の方は、家康にとって癒しの存在」とコメン…


大河ドラマ『鎌倉殿の13人』について語りませんか。

【掛川市観光交流課】よりお知らせです。 7月23日(土)、大東市民交流センター・登録団体協働事業として、午前はコミねっと掛川の会による手芸体験教室、午後は高天神城観光ボランティアの会による大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を語る会が行われます。 それぞれ参加費は無料です。 お申し込みは大東市民交流センターまでご連絡ください。 ■手芸体験教室『エコバッグを作ろう』 日程:7月23日(土) 時間:9:00~…