【二の丸美術館特別展】事任八幡宮と日坂宿 はじまります 2022年10月5日 【二の丸美術館特別展】 掛川物語 事任八幡宮と日坂宿-事任八幡宮の宝物と日坂ゆかりの人々- 千年を超える由緒と歴史を有する事任八幡宮は、古くは 『延喜式神名帳』に 「己等乃麻知神社」と記され、 『枕草 子/225段』に 「ことのままの明神いとたのもし」として紹介されるなど言葉のままに願いが叶う社として現在に至るまで多くの人々の信仰を集めてきました。 今回、 神社のご協力を得て、 今日まで神社に伝わ… ≫すべて読む
事任八幡宮例大祭の規模縮小開催について 2022年9月8日 令和4年度の事任八幡宮例大祭について、屋台の引き廻しは、新型コロナウイルス感染対策として、地区ごとに分かれて執り行います。 また、今後の新型コロナウイルス感染状況によっては、中止または内容が変更となる場合があります。 詳細については、こちらをご覧ください⇒https://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/docs/311862.html . 旧東… ≫すべて読む
即位の礼 奉祝祭のお知らせ 2019年10月22日 10月26日(土曜日)、事任八幡宮において、即位の礼奉祝祭が行われます。 奉祝 御神事や雅楽演奏会、十二単着付け、ハーモニカコンサートなどの催事の他、100食限定の東海道名物膳や、日坂商工青年部による模擬店など、美味しいものも盛りだくさん♪ 『東海道名物膳』と、演奏会、十二単と日本の色などの催事は、社務所に直接予約が必要。申し込みチラシは社務所の他に掛川観光協会、道の駅、掛川市役所などに置いてあり… ≫すべて読む
遠州に秋を告げる事任八幡宮例大祭 もうすぐです! 2019年9月1日 旧東海道の難所とされた「小夜の中山」の入り口に佇む事任(ことのまま)八幡宮は、古くから「願い言のままに叶う」神社とされ、「枕草子」にも「言のままの明神いと頼もし」と記されているほど歴史が古く、由緒正しい神社です。 毎年9月に開催される「事任八幡宮例大祭」は、地元では「日坂(にっさか)の祭り」とも呼ばれています。 期間中、各町の屋台が神社に集結し、大笛祭では手踊りや祭囃子が奉納されます。最終日に行わ… ≫すべて読む