
今瀧寺は、弘法大師(空海)が開創された高野山真言宗のお寺です。天平元年(729)聖武天皇勅願、行基による創建、真言密教の道場として多くの信者を集めました。
本堂(観音堂)は遠江33観音霊場32番札所、本尊如意輪観世音菩薩が安置され、安産や諸願成就のご利益があります。令和6年11月には60年目の御開帳が開催されました。
市天然記念物樹齢約400年以上の「イヌマキ門」と左右の「ソテツ」を潜り抜けると客殿には仏様の天井絵が輝いて描かれています。境内にはボケ封じ観音が安置され、超高齢化社会の現代老いを迎える人々が願いを託します。
昨今では、御朱印やイベント(歌・踊り・絵・マルシェ等)が開催され、御朱印ではサンリオ御朱印やオリジナル御朱印で多くの老若男女が訪れております。
※Instagram→https://www.instagram.com/konryuji/